- シグマは、互換レンズメーカーですが、最近はカメラメーカーでもありますよね。
- 真っ白なブースでした。
- FOVEONセンサー搭載機種です。
- 一番の期待は、やっぱDP1ですね。モックみたいなのは触らせてくれたのですが、稼働機は触らせてもらえませんでした。
- コンパクト機の中ではダントツの大型センサーなので、本当に期待しますよ。SD14のようなことがなければいいのですが・・・ (いろんな意味で)
- SD14は実機が触れます。20万近いのになんというか、プラモデルみたいです。SD10よりはいいらしいですが (自分は触ったことがないです)。
- サンプル撮影させてくれたらよかったのですが。でも、まぁ各種レポートを見てるので、もういいかな。ちょっと残念です。
- あちこちで紹介されていた、バズーカクラスの望遠レンズも展示されていました。
- フォーサーズのレンズもAPS-Cの使い回し以外も出して欲しいところですが・・・。 オリンパスやパナソの売れ行き次第なんでしょうね。
- シグマのコンパニオンさんです。
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)
2007年03月25日
PIE 2007(SIGMA)
PIE 2007(FUJIFILM)
- 富士のブースでは、S5proをさわってきました。D200のボディーと併せて最強と言うことなので、興味は有りました。 (高いけど)
- F10がかなりよかったので、このシリーズも、未だに調べたりはしています。F40fdは、 微妙にデチューンされているので微妙かもですが、SDカードも使えるようになり手軽でいいかもです。 映像素子の進化より画像処理技術の向上がめざましいですよね。塗り絵とかいろいろ言われたりしますが、 自分のモニターサイズで見る分にはそれほど困らないレベルです。<このあたりは人に寄るので何ともですが。
- 顔認識機能は、ロックオンみたいでおもしろいですよね。一眼レフと違い、常に画像が表示されているので、 その動きがおもしろいです。顔認識は、各社高感度を売りにするのと同じように、当たり前の機能になってきていますね。
- S5proは、動作がもっさりと聞いていたので、心配でしたが確かに撮影後画像が出てくるのがもっさりしていますね。
- あと、売りのフィルムシミュレーションも今どのモードになっているかは、メニューの階層をたどらないとわからないとかは、 ちょっと不便かなぁと。
- D200といい、S5proといいかなり重いカメラなので、ちょっと気軽に持つには大変かも。
- そのほか、富士フイルムらしくフィルムカメラややプリントについてもいろいろ説明がありました。
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)
PIE 2007(Nikon)
- ニコンでも、気になるカメラがありました。
- 一眼レフではD40xですね。基本的には、D40と同じなのですが一通り操作してきました。
- かなりいい感じに仕上がっていますね。Wズームキットに付属のVR付きレンズもずいぶん小型軽量でいい感じでした。
- ニコンはD200くらいまで、青い写真製造器かと思いましたが、最近は派手目な色遣いになっていますね。
- 今回見たかったのはP5000です。
- キヤノンのG7に比べると安いですが、ちょっと対抗という訳ではなさそうですね。
- ニコンのコンパクトは、形がちょっとどうかなって言うのも多かったのですが、最近は、よくなった気がします。
- ちなみに自分は、E900やE990を使っていました。
- アクセサリー類の展示がありました。バッグもあるんですね。
- モンキーパンチ先生が来ていました。ペンネームは自分でつけたんじゃなくて、編集者がつけたって話していましたよ。自分でつけたなら、もうちょっと洒落たものにするって。
- 他にも、大きなプロジェクターでいろんな説明会がありました。
- D40xはここで試し撮りさせてくれました。SDカードを持っていれば、データは持ち帰りOKでした。
- 最後の1枚だけD40x+AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gです。撮影後のニュートラルに戻る画像のゆれが気になったくらいでおおむねよさそうです
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)
PIE 2007(CANON)
- うちは、オリンパスの一眼レフと、キヤノンの一眼レフを使い分けて使っています。
- 基本的に、明るいときはオリンパスで、暗いところで撮るか、無難に撮りたいときはキヤノンって感じです。
- 今のところ一人勝ちのキヤノンですね。初期のデジカメは、キヤノンもニコンもなんじゃこりゃってのが多かったんですが・・・。
- で、話題のEOS-1D MarkIIIです。とんぺ〜もご予約のマシンです。
- 何をやらせても俊敏ですね。キヤノンのブースはここが一番長い列でした。
- 連射なんて、すごすぎて笑ってしまいます。早すぎです。AFエリアも多すぎで蜂の巣状態です。
- 自分は、AFは精度がよければ1つでもいいかなと思うのですが、なんかものすごい感じでした。
- 重さも、もっと重いと思いましたが、外見ほどでは有りません。(もちろん20Dなんかに比べたら相当重いですが)
- キヤノンのカメラ一同です。
- 昔のは、このF-1か
- T-90くらいしか、余り知りませんでした。
- 自分には、このIXY DIGITAL Lが一番でした。もう一眼レフばかりですが、 今でもこのカメラが一番楽しかったと思います。
- 同じサイズで、もう少し高感度か手ぶれ補正がつけば、400万画素でもいいので出て欲しいですね。 L4とかはズームとかついて自分の思いとは別の方向に行ってしまいました。
- カメラも、無難ですがイベントも無難な感じでした。
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)
PIE 2007(OLYMPUS)
- カメラのイベントフォトイメージングエキスポ(PIE)に行ってきました。
- こういうイベントには、かなり久々です。
- 有明に来たのも久々です。
- 自分の一番期待のOLYMPUSブースです。
- 宮崎あおいさんが、イメージキャラになったようですね。
- 本命のE-510です。7月に発売らしいですが、この状態でも普通に動いていました。
- 撮影データは持ち帰らせてもらえませんが、台数もかなりあったので、7月発売とは残念です。
- E-410 & E-510とレンズ群です。
- E-410は、ものすごく軽くて小さかったです。かなりよかったです。
- E-510のカットモデルです。
- E-1の後継機種です。これだけは中身はまだ出来てなさそうです。
- いつか、これが欲しいです。
- コンパクトモデルで、ちょっと興味があったのがこれです。見ているうちにどんどん進化していっています。
- これに手ぶれ補正か、使える高感度が載れば完璧かな。
- 木製のモックですが、これはどうかな・・・。かなり異質では有りますが。
- 最近CMにも出ている岩合さんです。オリンパスと言えばこの人ですね。
- 雨の中はいつくばって撮影してる姿は、すごいです。
- オリンパスは水中撮影にも力を入れていますよね。
- 水着のねーちゃんが出てきたら、どこからか、ものすごい人が・・・。
- 全然見えませんでした。
- 最後は、浅田舞さんです。この日スケート見て無くてよかったのかな??
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digiral N)