2007年01月07日

第2回 鉄道わくわくフリーマーケット

IMG_0411
前回に続き今回も行ってきました。
IMG_0356
今回は1回目よりも出展ブースが多く来客も多かったです。
IMG_0359
IMG_0388 
IMG_0438
IMG_0439
売ってるものは大体このような鉄道会社払い下げ品の行き先表示板や列車の備品や鉄道模型、昔の切符や記念切符などでした。
興味無い人からすればガラクタのようなものもありますが皆さん真剣に子供含めて品定めされてました。
IMG_0381
中にはこのような真ちゅう製の高級なのもあります。
IMG_0389
これなんかはかなりレトロな感じの鉄道模型というかおもちゃのようです。
値段はついてなかったけど多分高いんでしょうね。
IMG_0392
中にはこんな感じの福袋を出してるブースもありました。
中身は鉄道関連のグッズなどが入ってたようです。
買ってみてもよかったのですがすでに別のブースでこのピカチュウSuicaを単体で買ってしまってたために今回は買いませんでした。
こっちを先に見つけてればこっちを買った方がお得だったような気がします。

IMG_0353
IMG_0399
IMG_0401
IMG_0397
企業出展もありました。
扱ってるものは大体各鉄道会社会社の行き先表示板やトレインマークをデザインしたオリジナルグッズでした。
ジェイアール西日本商事はチョロQやBトレインショーティーなどが入った福袋を出してました。
IMG_0403
後は駅弁ですね。
IMG_0405
屋外ではミニSLの走行もやってました。
午前中は雨でどうしようもなかったようですが午後から晴れて子供が大勢乗ってました。

IMG_0361
他にはレイアウトのコンテストがあったり
IMG_0364
HOゲ ージの模型の走行があったり
IMG_0375
貸しレイアウトで持ち込んだNゲージの模型を走らせられたりでした。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 21:29| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一眼レフカメラで気になる利き目

IMG_6035
一眼レフのカメラは、多くの人が合うように、右目用に作られています。右利きの右目用ですね。
自分の場合、手は右利きなのですが、目は左目が利き目です。
右で見ようとすると左目をつぶらないと、ファインダーさえちゃんと目に当てれません。
(殆ど左目でしか見ていないと思います。普通の人はどうなんでしょう・・・?)
 
その関係か、縦向きにカメラを持つときは、シャッター側を下に来るように持っています。
撮影の基本では、両目開いて撮りなさいと有りますが、横位置だと右目で見ないとあんまり意味がなかったりします・・・。
(左目で見ると、右目はカメラが被るので)
普段意識していませんでしたが、一眼レフ持つようになってから気になり出しました。
 
そういえば、めがねも左側ばっかり汚れるよなぁ〜と。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 21:08| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

STAR KEBABのドネルサンド

へのさんの記事になったスター・ケバブ2号店です。
今日は、店のblogからもTB貰ったので秋葉に出かけて食べてきました。
IMG_6006
ちょこっと買い物に回っていたので、店に着くと暗くなってきました。
 
IMG_6008
メニューは洒落た名前の物が多かったんですね。大阪の電気街の日本橋王将のノリかな。
店内で食べることも出来るようです。
 
IMG_6007
鶏も回っていました。メニューは数種類有るようです。
 
IMG_6021
ここから切り出されたお肉がのってきます。
片手でも綺麗に切っていますね。
 
IMG_6016
スター・ドネルサンド(ビーフ)500円をいただきました。結構美味しいなぁ〜。
もっとも、お腹いっぱいにはならないので、空腹を満たしたいときは近くのサンボで良いかも。(あんまり開いてないけど)
にしても、この店はみるみる立派な店舗になっていきますね。秋葉も無くなっていくところの方が多いのに立派なことです。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 20:47| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。