- 去年は、喪中で行かなかった初詣も今年は行くことにしました。
- ここ数年は、へのさんとよくここで年越しをしていました。
- 今年は、仕事だったので1/2の昼間です。
- 残念ながら、曇り空でした。人出はまぁまぁかなぁ〜
- さっそく甘酒を頂きます。350円。
- 出店もそこそこ出ていました。
- 混み具合もなかなかです。
- 待つのがじゃまくさいので、さい銭は入れてこなかったですが・・・。お願いすることも無いのでいいかと。
- 厄払いですかね?
- 恒例行事と言うことで。
- CAT-2(E-500& E-330)
2007年01月03日
初詣(神田明神)
2007年01月01日
2007年の夜明け
- 終夜作業明けの職場から。(新横浜)
- 皆様、
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
- CAT-2(EOS 20D)
2006年最後の食事
- 終夜勤務確定で、絶望的な状態みなで食事に出ました。
- すでに、食べ物が壊滅したコンビニか、遠く離れた吉野家が唯一の選択でした。
- 開いててよかった。
- 牛すきが最後の食事となりました。
- ちなみに、今日はさっき起きたので食べてません〜。
- CAT-2(DSC-T10)
屋台
明治神宮の屋台で折角だから色々食ってきました。
まずはもちーずです。
お好み焼きのホットサンドに餅とチーズが入ってるようでした。
チーズ味は殆どしなかったですけど。
味噌カツサンドです。
注文すると焼いてくれますがカツは冷たいです。
作り置きなのでそんなものですね。
500円でしたがボリュームは有りました。
煮込みです。
吉野家の持ち帰りようパックくらいの容器ですが中身は少ないです。
ちょっとだまされた感じです。
最後に自販機でマックスコーヒーかっておしまいです。
ちなみにこの自販機、ちゃんと屋台と合わせて値段高かったです。
ここの屋台でたこ焼き買うとソースとマヨネーズは小さい袋を渡されて自分でかけるようになってました。
店ではただ焼いて渡すだけでした。
京風たこ焼きと言うことだったけど。
への(EOSKissX,LumixLX1)
初詣
折角なので明治神宮に初詣に行ってきました。
参道にはオーロラビジョンがあって案内やCM流してました。
本殿前です。
もっと混雑してるのかと持ったら結構空いています。
賽銭箱です。
箱と言うよりは広場ですね。
足元にも結構賽銭が落ちてました。
絵馬です。
落書きされてます。
落書きされたのは他にも有りました。
家内安全と学業成就が多いけど中にはよく分からないのやいろいろありまあした。
今年ってH19年じゃななかったでしたっけ。
この時点でもう立派になり損ねてるような。
おみくじです。
ここのは運勢ではなくてお告げのようなものが書いてありました。
裏面に口語訳の解説があります。
すかし入りの立派な用紙でした。
持ち帰るように書いて有るけど結ぶ場所も用意してありました。
後は表参道に出て帰りました。
とにかく今年もよろしくお願いします。
への(EOSKissX)
和装バンド
色物ではなくまじめに武士の心意気でやってるそうです。
への(EOSKissX)
ケバブサンド
最近?秋葉原に出来た店です。
人気のようで行列が出来てました。
大阪日本橋にもトルコ料理の店があって表で売ってます。
小腹空いてる時にはいいですね。
への(EOSKissX)
おせち料理
近所のセブンイレブンで売ってました。
値段としてはまあこんなものなんでしょうけど思いっきり売れ残ってる気がします。
への(LumixLX1)
年越しそば
大晦日なので近所の蕎麦屋で買ってきました。
茹でたてを、と言う事で買った後他の買い物して帰って食べたらもう乾いてきてこんがらがってました。
こんな簡単に乾くとは思いませんでしたよ。
への(LumixLX1)
陽だまり
五反田の駅前のバス路線にはとがたまってました。
特にえさを拾うわけでもなく歩くわけでもなくじっとして日向ぼっこしてる感じでした。
への(LumixLX1)