- この休みには、たくさんの方々に来ていただき、危うく電子の要塞に逆戻りなところが華やかになりました。
- ありがとうございます!
- CAT-2(E-300 50mm F2.0)
2006年11月12日
花とケーキ
味付け卵
友人からレシピが届いたので作ってみました。
漬け汁(水3:みりん1:醤油1を沸かして冷ました物)に漬けて2日冷蔵庫で寝かせました。
出来上がりです。
ゆで卵を作るとき5分と短くするということだったのでその通りやったのですがもうちょっと硬くなっても良かったかもです。
まとめて作ると良いということだったので6個作ったのですが保管が効きそうになかったので2回で食べましたがちょっと多すぎました。
今回はご飯のおかずにしましたがラーメンの具にすれば良かったです。
への(LumixLX1)
ささみの燻製
前に紹介した燻製キットで今度は鶏のささみを燻製にしてみました。
下は一緒に燻製にした竹輪です。
中まで火を通すために長めに燻製したのでもっと外が黒くなって苦くなるかと思ったけど適当に燻製出来てて美味しかったです。
ただ外側はちょっと硬めになってて切ると崩れてしまいました。
竹輪も皮が硬くなってました。
まったく味付けしていない物と塩を振って冷蔵庫でしばらく置いたものとをやってみましたがどっちも美味しかったです。
への(LumixLX1)
ミルクプリン
またもやプリンを買ってきました。
牛乳瓶の形をしてますが大きさは七味の瓶位の高さです。
牛乳瓶の形をしてるからといって飲めるわけではなく普通に硬いカスタードプリンです。
だからまたもや食べにくいプリンです。
食べるにはパフェを食べるような長いスプーンがあると便利です。
値段が高めなだけあって美味しかったです。
への(LumixLX1)
唐辛子入りツナ
またもや缶詰ネタです。
唐辛子入りのツナです。
中はこんな風になってて唐辛子が入ってます。
種まで入ってます。
使用例です。
ツナとベーコンのパスタです。
パスタのためのオイルソース”ガーリックと赤とうがらし”を使用したのでちょっと辛くなりすぎました。
ツナ単体でも結構辛い目です。
さらにオイルが多くなりすぎました。
への(LumixLX1)