2006年04月22日

交通博物館(旧万世橋駅見学)

代休を利用して、埼玉に移転するという、交通博物館に行ってきました。
 
100_0594
場所は秋葉原です。昔一度だけ来たことがありました。
 
100_0452
昔あった、万世橋駅という駅跡を閉館にあわせて、公開ということで行ってきましたが・・・
ものすごく並んでいました。(予約がいるくらい並んでるということで早めに行ったのですが平日というのにすごい人出です)
 
100_0459
100_0465
ずらずらと並んでいます。
 
100_0492
当日予約券です。
 
100_0493
100_0555
ものすごく並んでいて、中に入っても展示の汽車を1周しました。
 
100_0512
予約は、名前まで記載してやっと取れます。朝9時について、取れたのは13:40からの会でした。
 
それまでは、ぶらぶらと展示物を見ることに。 
100_0500
IMG_2697
IMG_2699
IMG_2711
IMG_2713
シミュレーターは大人気で、一人で並ぶ気にならなかったです。
 
IMG_2726
IMG_2782
IMG_2785
IMG_2806
IMG_2811
交通博物館なので、電車以外に車や船や飛行機の展示もあります。 
 
IMG_2794
レトロな感じの映画館です。この日の上映はありませんでした。
 
100_0503
スタンプラリーやっていて、回るとファイルもらえます。
 
IMG_2829
IMG_2837
IMG_2936
子供の頃、大阪の弁天町にある交通博物館にはよく連れて行ってもらいました。
中でも鉄道模型は楽しかったです。ここでもものすごい人だかりでした。
 
IMG_2745
IMG_2875
食堂車っぽい軽食です。カレーしかないですが・・・。
味は、まぁ見たとおり食べれるよって感じです。
ハンバーグカレー900円と、アイスコーヒー200円。けっこします。
 
で、メインの万世橋駅です。
100_0553
ちょうど中央線の車両が走っているあたりが駅の看板です。
 
IMG_2943
係員に誘導されて連れて行かれます。1回につき20人程度で20分ほど見れます。
 
IMG_2908
IMG_2946
IMG_2994
IMG_2955
ここで、万世橋駅についての解説ビデオを見ます。
 
IMG_2967 
IMG_2973
IMG_2981
中は、あまり回れるところが残っていなくて、見るところは残念ながら少なかったです。
 
IMG_2965
気になっていたので、最後に見れてよかったです。
 
↓どうでもいいですが、アスキーの下の記事、自分が写っています。撮ってた人見てましたよ。 こういうのには一眼レフ使ってないんだなぁと。
今からでも間に合う? 交通博物館“旧万世橋駅遺構特別公開” の期間終了迫る!
 
CAT-2(V570 & EOS 20D)
 
posted by デジ太 at 19:19| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。