2006年04月29日

JASDF Collection(日本の翼コレクション)F-4EJ改 ファントム

最近は、昼の休憩が微妙で、コンビニ弁当やパンで過ごす事も多くなってきました。
ついついコンビニで、いらない物まで目に入ってしまいます。
 
100_0703
つい買ってきたのが、これです。
 
100_0708
わかりにくいかも知れませんが、お菓子のおまけです。
小さいガムが付いています。
 
100_0710
パイロットがちゃんと乗っています
 
100_0739
組み立てるとこんな感じ。
 
100_0740
デカールも貼ってみました
 
100_0715
また机が狭くなったな・・・
 
CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 16:53| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月24日

烏龍茶のおまけ

最近おまけ付きの物って買っていなかったのですが、久々に購入しました。

100_0656.jpg

100_0659.jpg
光沢とかいい感じです。弁当も中華風に。

こうしてまた、机の上がゴミだらけに・・・。

CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 06:58| 大阪 | Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

抜けるような空

交通博物館を後にして秋葉原の電気街に向かいました。
この日はちょうど博物館にいる間雨が降ったようで、その後一気に晴れ上がったため、空気が一気に綺麗になり、都心で は珍しく綺麗な空でした。
 
100_0586
100_0601
100_0610
100_0608
 
コダックブルーじゃなくても、本当に綺麗な空でしたよ。
 
CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 01:58| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月22日

交通博物館(旧万世橋駅見学)

代休を利用して、埼玉に移転するという、交通博物館に行ってきました。
 
100_0594
場所は秋葉原です。昔一度だけ来たことがありました。
 
100_0452
昔あった、万世橋駅という駅跡を閉館にあわせて、公開ということで行ってきましたが・・・
ものすごく並んでいました。(予約がいるくらい並んでるということで早めに行ったのですが平日というのにすごい人出です)
 
100_0459
100_0465
ずらずらと並んでいます。
 
100_0492
当日予約券です。
 
100_0493
100_0555
ものすごく並んでいて、中に入っても展示の汽車を1周しました。
 
100_0512
予約は、名前まで記載してやっと取れます。朝9時について、取れたのは13:40からの会でした。
 
それまでは、ぶらぶらと展示物を見ることに。 
100_0500
IMG_2697
IMG_2699
IMG_2711
IMG_2713
シミュレーターは大人気で、一人で並ぶ気にならなかったです。
 
IMG_2726
IMG_2782
IMG_2785
IMG_2806
IMG_2811
交通博物館なので、電車以外に車や船や飛行機の展示もあります。 
 
IMG_2794
レトロな感じの映画館です。この日の上映はありませんでした。
 
100_0503
スタンプラリーやっていて、回るとファイルもらえます。
 
IMG_2829
IMG_2837
IMG_2936
子供の頃、大阪の弁天町にある交通博物館にはよく連れて行ってもらいました。
中でも鉄道模型は楽しかったです。ここでもものすごい人だかりでした。
 
IMG_2745
IMG_2875
食堂車っぽい軽食です。カレーしかないですが・・・。
味は、まぁ見たとおり食べれるよって感じです。
ハンバーグカレー900円と、アイスコーヒー200円。けっこします。
 
で、メインの万世橋駅です。
100_0553
ちょうど中央線の車両が走っているあたりが駅の看板です。
 
IMG_2943
係員に誘導されて連れて行かれます。1回につき20人程度で20分ほど見れます。
 
IMG_2908
IMG_2946
IMG_2994
IMG_2955
ここで、万世橋駅についての解説ビデオを見ます。
 
IMG_2967 
IMG_2973
IMG_2981
中は、あまり回れるところが残っていなくて、見るところは残念ながら少なかったです。
 
IMG_2965
気になっていたので、最後に見れてよかったです。
 
↓どうでもいいですが、アスキーの下の記事、自分が写っています。撮ってた人見てましたよ。 こういうのには一眼レフ使ってないんだなぁと。
今からでも間に合う? 交通博物館“旧万世橋駅遺構特別公開” の期間終了迫る!
 
CAT-2(V570 & EOS 20D)
 
posted by デジ太 at 19:19| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

新宿駅の線路切り替え工事

 
今日は新宿駅で大規模な切り替え工事です。
中央線の快速は使えないし、湘南新宿ラインも駄目でした。
こんな時に休日出勤で横浜行きだったのですが・・・
100_0346
各駅停車のみの運行です。
 
100_0350
大ガードの上もこの人出です。
 
100_0355
アルタ前もものすごい人出で工事しています。
 
100_0358
奥のホームはがらんどう。
 
CAT-2(V570)
 
posted by デジ太 at 23:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

吉野家のストラップ

1回食べに行くと券を1枚ずつくれて、4枚ためるとストラップもらえます。

で、さくっと貯まりました。

100_0340.jpg
こんな感じ入っています。

100_0341.jpg
W-ZERO3にぴったし!ヽ(゚∀゚)ノ dj!

CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 06:03| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月09日

交通公園(善福寺川緑地公園内)

善福寺川緑地公園内に有る子供用の交通公園です。
すっかり忘れていたのですが、嫁さんが昔ここに信号機とかある公園が有るから、暖かくなったら見に行こうって行っていました。
 
IMG_2666
IMG_2667
P4091000 
P4091003
IMG_2671 IMG_2670
IMG_2674
子供に自転車を貸し出していて、公園内を回れるようです。
自分が子供の頃来ていたら、大喜びしそうな公園です。今でもちょっと自転車で回りたい感じだけど恥ずかしいから言えません。
 
CAT-2(EOS 20D  & E-500)
posted by デジ太 at 17:28| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

善福寺川緑地公園の桜(すでに終わった感じですが・・・)

先週寝てて行けなかった善福寺川緑地公園です。
歩いていけるくらいの距離にありました。
といっても、この公園川沿いですごく長い公園なので行ったら戻る気なくしますね・・・
 
P4090968
P4090982
P4090987
P4090994
IMG_2682
IMG_2680
IMG_2646
IMG_2685
さすがに桜も散り放題で、ポップコーン食べて無くなりかけの容器の底見てる気分でした。
先週なら綺麗だったんでしょうね〜。
また来年って事で。
 
CAT-2(EOS 20D & E-500)
posted by デジ太 at 17:16| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顔みたいなガードレール

P4090966
これ、作った人も狙ってるんじゃないかな・・・
 
CAT-2(E-500)
posted by デジ太 at 17:00| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月07日

夜桜

先日行った公園に今度は夜に行って見ました。
でも照明が少なくほとんど撮れないまま帰ってきました。
P1000897
橋の欄干にひじを着いて撮ってみましたがやっぱり駄目ですね。
縮小すれば何と無く撮れ絵tるようにも見えるけどさっぱりです。
 P1000888
実際は白熱電球のような照明で黄色っぽく見えるのですがオートで撮ったら結構ましな色になりました。
夜景モードとかは使わなかったので使ってたらまた違った感じになったかも知れません、

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 18:52| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みなとみらい

昨日は久々に速攻帰れたので、撮影でもしながら帰宅です。
一眼レフ持ち歩きたいですが、仕事だとさすがに無理なので・・・

=朝=
100_0305.jpg
コダックブルーで青々となっています。
ここまで無いにしろ天気はよかったです。

100_0308.jpg
桜は散っていました。見頃を逃していますね。

=夜=
100_0316.jpg
100_0320.jpg
よくある夜景です。
V570は、撮影後処理でずいぶんノイズを飛ばしている感じですね。
SONYのみたいに2回撮りなのかな・・・?

CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 06:35| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

CUBE WORLD買いました。

前からちょっと気になっていた癒し系のおもちゃです。
元々海外製なのですが、バンダイから国内販売が始まりました。海外版と違って、色がすごく地味になってしまいました。
P4050914
棒人間がキューブの中で動いているのですが・・・。
 
P4050922
つなぎ合わせることで連動して動きます。よそのキューブに移動したりします。
 
P4050936
つなぎ方も自由でパターンによっていろんな動きをしてくれます。
単体でゲームも出来ますが、眺めているのが楽しいものですね。
 
センサーが入っていて横倒しにしたら、いやがったりもしてくれます。
ちょっと物の割には高い感じ(2つ入りで4千円程します)もしますが、まぁいいかと。
 
CAT-2(E-500)
posted by デジ太 at 23:22| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜カラー2006from京都東山清水寺付近夢見坂の妖怪

image/mz1200-2006-04-05T20:44:55-1.JPG今年もなんとか無事春を向かえる事が出来ました。
まだつぼみの京都3月21日の様子でございます。今後ともよろしくお願い致します。
投稿者:りゅう
マシン:リコーキャプリオGX


posted by デジ太 at 20:44| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

花見(食べ物編)

折角だからと何か食べるものは無いかと思って探していたら面白そうなものがありました。
P1000778
ベーコンエッグタイヤキです。
これはサンプルなので実際はこんな大きいベーコンが入ってるわけではありません。
P1000780
実物はこんな感じです。
あんこの代わりにベーコンと卵が入ってるわけですが結構おいしかったです。
1個200円とちょっと高かったですけど。
P1000784
たこ焼き屋です。
普通こういうところのたこ焼き屋というと屋号とかは書いてなくてどこでも同じようなテントでやってるのですがここは違いました。
またほかと違い行列ができています。
自分もここに並んで買ってみました。
P1000795 
マヨネーズ無しで買ったのですがごく普通のです。
というかなんかさびしい感じです。
食ってみても特に変わりは無い感じです。
むしろ行列ができて急いで焼いてるので中が生焼け気味のがありました。
値段は申し合わせがあるのかほかと一緒でしたがこれなら他で買ってもよかったかも。

P1000793
こちらはねぎ焼き用のねぎをひたすらみじん切りにしてました。
長ネギを機械に入れると輪切りになるようです。

もっと色々食べたかったけどこういうところは高いので回転焼きを食べておしまいです。
イカ焼きも食べたかったけど。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 03:17| 大阪 | Comment(6) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花見(大中公園)

折角休みだし近所の公園の桜もほぼ満開になってきたので出かけてきました。
桜の写真はすでにcatさんが綺麗なのを沢山載せておられるので雰囲気だけを載せておきます。

P1000786 
川沿いを整備した公園で遊歩道の様になっています。
P1000788
川の方に降りる事も出来、散歩するように出来ています。
P1000810
ほとんどが背の低いよくある並木道のような桜なのですが中にはこんな風な大きな立派なのもあります。
この日は土曜日のせいもあって多くの人が来てました。
場所取りも大変なようでした。

P1000783
公園の中にはこのような能楽堂もあります。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 03:05| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

近所にて

P1000854.jpg
看板はどう見ても電気屋なんですが中身はどう見ても服屋です。
表の電光掲示板にはパソコン教室開催中と流れています。
中でやってるのかなあ。

P1000856.jpg
軒先の植木に引っ掛けてありました。
落し物か何かなのでしょうか。

P1000863.jpg
玄関先のインターホンです。
話しにくそうです。

への(LumixLX1)
posted by デジ太 at 20:43| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝食

P1000865.jpg
シリアルとかをたまに買って来て食べるのですがこれはシリアルというよりはクッキーです。
コーンフレークとかと違って単体で食べられるのと1食分(3枚)ごとに小袋に入ってるので便利です。

への(LumixLX1)
posted by デジ太 at 20:39| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜(善福寺公園)

昨日は17時間寝たのにさらに今朝も5時間ほど寝てました。
さすがに6時には起きて洗濯してました。
 
昨日近くの会社の方から、善福寺の辺りの桜が綺麗からって誘われたのですが、気がついたのは21時という・・・。
ともかく、今日は天気も悪くなるそうなので、早起きがてら8時に公園までダッシュしてきました。
 
P4020833
P4020842
P4020846
P4020859
P4020865
P4020876
P4020896
昔、嫁さんが松田龍平のファンでこの近くに有る松田優作邸を写真に撮るため連れて行かれました。
のんびり回ったのは初めてかもです。ボートまであるのは知らなかったです。
 
朝早くから、撮影に来ている方も結構いらっしゃいますね。
赤ラインのレンズやら白いのやら団塊の世代はお金持ちですね。
 
 
IMG_2575
IMG_2557
鳥も居ますね。
 
IMG_2544
100_0297
IMG_2591
IMG_2562
朝早くから、花見の準備されていますが、ブルーシート見ると阪神大震災思い出すので自分にはイマイチです。
 
 
IMG_2622
IMG_2616 
出店はまだ準備中でした。
 
 
P4020900
帰りはモスでサラダセットを。
健康的そうな一日の始まり。
 
 
CAT-2(EOS 20D & E-500 & V570)
posted by デジ太 at 10:35| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

懐中しるこ

P1000753.jpg
スーパーに行くと売ってたので買ってみました。

P1000755.jpg
こんな感じで最中の皮で作ったおわんの中に入っています。

P1000760.jpg
中には粉末の汁粉とおもちらしきものが入ってました。
お湯をかけて作るのですが皮が中々柔らかくなりません。
解けなくても問題は無いのですけど。

沸騰したてのお湯を使わないと汁粉にかけたときぬるくなってしまいます。
お湯の量が多いのかちょっと薄い感じになってしまいました。
それとも汁粉ってこんなものなんでしょうか。

への(LumixLX1)
posted by デジ太 at 11:16| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜(錦糸公園)

100_0250
仕事の移動中、桜が咲いてる公園を見つけました。
 
100_0251
東京の錦糸町にある錦糸公園です。
 
100_0255
100_0253
100_0256
100_0261
100_0270
100_0277
100_0285
満開ですね。
この日は関連会社の人はここで花見だそうです。
 
こちらは昼の休憩30分の間にちょこっと見るだけしか出来ないのが・・・。
 
CAT-2(V570)
posted by デジ太 at 11:06| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。