2006年01月22日

かつて箱根は地獄だった・・・(元箱根石仏・石塔群)

箱根観光です。
かつては地獄だったらしいです。
今は駅伝です。
 
資料館が有りました。
 
掃除されている方が説明してくれます。
 
地獄だそうです。
 
剛速球で、ぼそぼそ説明してくださるので、息止めて暗闇撮影してた自分にはよく分からなかったです。清掃作業中だったため雑巾付きです。
中の写真は、明るめに写っていますが、実際はつまずくくらい真っ暗です。exif見てもらえばわかりますが2秒あけてます。
 
で、説明が終わると、実際に地蔵さんなどのコースに出ます。所々トンネルくぐります。
 
3.5mほどの物です。囲いが3回くらい燃えたか壊れたか・・・。<ちゃんと聞いていない自分・・・
 
これは、バスの待合所。
 
曽我兄弟と虎御前の墓だそうです。写真では小さく見えてしまうかもしれませんが、結構大きいです。
 
曽我兄弟についての物語については、こちらでも参考に。
浮世絵に見る曽我物語
 
ここが終着点です。
 
 
CAT-2(EOS 20D)
 
 
posted by デジ太 at 20:50| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トスラブ箱根 ビオーレ

泊まってたのは、トスラブ箱根 ビオーレってところでした。 (健康保険組合の保養所です)
外観は、こんな感じで、重い扉を2つあけると中に入れます。
 
ロビーはこんな感じです。平日はがらがらでしたが、土日だと抽選になるくらい大にぎわいだそうです。
 
中庭はこんな感じです。雪が降ると滑ったり、雪が落ちてきて危ないからと立ち入り出来ませんでした。
嫁さんは何度か来ていて、ここで撮った写真も残っています。
 
コルクの家にはピカチュウが寝ていました。
 
夜はこんな感じの照明になります。
 
部屋は、散らかす前に撮らなかったので割愛。今回は2部屋でしたが部屋ごとに内装は違います。
 
朝食。寝ぼけてて写真をとりわすれたのもあり割愛。
量も多くて、焼きたてパンもおいしくていい感じでしたよ。
 
食事した場所は、こんな感じです。
 
厨房はこんな感じです。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 11:36| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱根のディナー

自分は、オプションなしの付属のコースで頼んでいました。
料理は、こんな感じ。
おなかいっぱい。おいしかったです。

 

 
義兄夫婦は、オプションコースでさらに豪華でした。
料理の内容も違いますし、演出も違いました。
エビばりばり。自分はエビ食べないので、やめたわけです。
 
チーズ説明してもらって選んだりです。
分けてもらったので、いただけました。
 
料理豪華でよかったです。
お酒類もものすごく安いらしいですよ。<普段飲まないので、自分にはよくわからないですが。
 
CAT-2(EOS 20D)
 
 
posted by デジ太 at 11:17| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。