スマートフォン専用ページを表示
ホームページ制作
デジカメスケッチ
デジカメを使って日常報告
記事検索
<<
2005年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(05/08)
デジカメスケッチ更新終了のお知らせ!
(05/08)
大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その8 大阪空港 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その7 万博記念公園 太陽の塔 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その6 日本橋電気街 新世界 界隈 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その5 心斎橋 なんば 界隈 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その4 リニューアルオープンの大阪駅 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その3 生野銀山 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その2 天空の城 竹田城跡 【DMC-GH1】
(05/07)
大阪帰省日誌 その1 新幹線 大阪駅 天王寺 【DMC-GH1】
最近のコメント
2011 CP+に行ってきました。コンパニオン編 その3【1D MarkII】
by (06/26)
横須賀基地開放日(空母:ジョージ・ワシントンの見学編)
by 阿川亮一 (05/22)
横須賀基地開放日(空母:ジョージ・ワシントンの見学編)
by CAT-2 (05/21)
横須賀基地開放日(空母:ジョージ・ワシントンの見学編)
by 阿川亮一 (05/21)
横田基地友好祭(F-18)
by 在宅ホスト (02/17)
横田基地友好祭(F-18)
by (05/30)
デジカメスケッチ更新終了のお知らせ!
by CAT-2 (05/11)
デジカメスケッチ更新終了のお知らせ!
by bebe (05/11)
大阪帰省日誌 その3 生野銀山 【DMC-GH1】
by への (05/09)
大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】
by CAT-2 (05/08)
大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】
by よこちん (05/08)
大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】
by CAT-2 (05/08)
大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】
by ykr414 (05/08)
大阪帰省日誌 その1 新幹線 大阪駅 天王寺 【DMC-GH1】
by CAT-2 (05/08)
大阪帰省日誌 その6 日本橋電気街 新世界 界隈 【DMC-GH1】
by CAT-2 (05/08)
大阪帰省日誌 その8 大阪空港 【DMC-GH1】
by CAT-2 (05/08)
大阪帰省日誌 その8 大阪空港 【DMC-GH1】
by よこちん (05/07)
大阪帰省日誌 その6 日本橋電気街 新世界 界隈 【DMC-GH1】
by よこちん (05/07)
大阪帰省日誌 その1 新幹線 大阪駅 天王寺 【DMC-GH1】
by よこちん (05/07)
国営昭和記念公園の桜とチューリップ【1D MarkII】
by CAT-2 (04/18)
最近のトラックバック
大阪帰省日誌 その2 天空の城 竹田城跡 【DMC-GH1】
by
FtM掲示板
(08/19)
デジカメスケッチ更新終了のお知らせ!
by
京都府 - 確実☆即決せフレ案内所
(05/01)
交通博物館(旧万世橋駅見学)
by
臨機応変?
(11/18)
ランドマークタワー(みなとみらい)のクリスマスツリー
by
横浜ブログ
(12/13)
お台場潮風公園のガンダムを撮影
by
機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V
(06/28)
肉の万世で「万かつサンド」
by
マッシーのグルメ日記
(04/03)
難波−心斎橋−日本橋−アメ村
by
NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE
(03/31)
新宿御苑で寒桜オフ
by
つき指の読書日記by大月清司
(02/03)
ごはん処あだち
by
シグナル・ロッソ。
(10/29)
Suicaで買える自動販売機
by
自販機が見る夢
(07/24)
カテゴリ
日記
(1440)
写真加工方法
(5)
過去ログ
2011年05月
(11)
2011年04月
(7)
2011年03月
(3)
2011年02月
(9)
2011年01月
(9)
2010年12月
(3)
2010年11月
(7)
2010年10月
(6)
2010年09月
(10)
2010年08月
(3)
2010年06月
(1)
2010年05月
(6)
2010年04月
(5)
2010年03月
(8)
2010年02月
(7)
2010年01月
(4)
2009年12月
(1)
2009年10月
(8)
2009年09月
(2)
2009年08月
(1)
2009年07月
(9)
2009年06月
(2)
2009年05月
(9)
2009年04月
(6)
2009年03月
(8)
2009年02月
(7)
2009年01月
(5)
2008年12月
(8)
2008年11月
(1)
2008年10月
(9)
2008年09月
(10)
2008年08月
(13)
2008年07月
(10)
2008年06月
(5)
2008年05月
(15)
2008年04月
(13)
2008年03月
(19)
2008年02月
(16)
2008年01月
(16)
2007年12月
(18)
2007年11月
(10)
2007年10月
(16)
2007年09月
(12)
2007年08月
(35)
2007年07月
(21)
2007年06月
(26)
2007年05月
(14)
2007年04月
(28)
2007年03月
(41)
2007年02月
(38)
2007年01月
(50)
2006年12月
(44)
2006年11月
(36)
2006年10月
(40)
2006年09月
(20)
2006年08月
(23)
2006年07月
(18)
2006年06月
(15)
2006年05月
(28)
2006年04月
(20)
2006年03月
(30)
2006年02月
(31)
2006年01月
(48)
2005年12月
(28)
2005年11月
(16)
2005年10月
(30)
2005年09月
(45)
2005年08月
(50)
2005年07月
(60)
2005年06月
(45)
2005年05月
(54)
2005年04月
(42)
2005年03月
(62)
2005年02月
(29)
2005年01月
(27)
掲示板
デジカメスケッチブック
ご意見どうぞ
会社の人たちのページ
・Japannewbie.com
・Jun Amano's Homepage - Remember Classic LSI-Games!
・きょうのなごら〜。2
・HDV.bebe's
友人のサイト
Tonpe Interactive Inc. Original Photo Space
BlogPeople
サプリメント管理士 こばゆ !
忍者ブログ記事別アクセス推移
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2005年06月
|
TOP
|
2005年08月
>>
- 1
2
>>
2005年07月30日
曇り空の夕暮れ
光を求めて繁華街をうろつく夏。露出を最低値にするのが私の好みです。
投稿者:
りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX
撮影場所:京都四条河原町
posted by デジ太 at 15:28| 大阪 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
JTrimを使って写真加工 その5(エフェクト追加ぼかし等)
ここでは、
JTrim
というフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。
(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
最近は、写真を撮っても人が写ってしまうといろいろやっかいな問題になることがあるので、ボカしたりする場合があります。
※その割にはテレビとかは街の中の様子を、バンバン勝手に撮って流していますが・・・ まぁモザイクだらけの放送流しても何ですが・・・。
ぼかし以外にもJTrimはいろんなエフェクトがかけられるので、いろいろ試してみてください。
とりあえず、試しにぼかしてみましょう。
ぼかしたい箇所をマウスで選択します。
(もちろん全体をぼかすことも可能です)
メニューの
「加工」
→
「ガウスぼかし」
を選択します。
パネルが表示されるのでぼかし具合を入れます。3くらいがいいかもですね。
ぼかしレベル3でぼかすとこんな感じになります。
その他に、
「モザイク」
を選択するとこんな感じに。
「ブロック」
を選ぶとこんな感じになります。
写真をいじると、写真そのものの魅力が減る場合も多いので、難しいのですがおしかりを受けない程度に配慮も必要でしょうね。
CAT-2
posted by デジ太 at 14:44| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真加工方法
|
|
JTrimを使って写真加工 その4(色の修正)
ここでは、
JTrim
というフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。
(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
色の修正
ホワイトバランスの調整がうまく行っていなくて写真が赤色によったり、青色によったりする場合があります。
そこで、JTrimを使って修正しています。(極端なのは、修正が難しいです)
JTrimを起動して、縮小処理まで行います。
メニューから
「カラー」
→
「RGBの度合い」
を選択します。
上のパネルが表示されるので、色を増減させます。
この場合は赤よりなので、赤を減らします。(色を減らしていくと全体的に暗めになります)
OKボタンを押すと反映されます。
明るさを少し増やすのも良いかもしれません。
色の調整前
色の調整後
※赤色を-20で明るさを+5しています。
CAT-2
posted by デジ太 at 13:40| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真加工方法
|
|
JTrimを使って写真加工 その3(写真の向き、ゆがみの調整)
ここでは、
JTrim
というフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。
(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
デジカメを横向きにして立て写真を撮った場合の加工と水平がいがんでいる写真の修整について記載します。
1.写真の縦横修正
撮影した写真を、Jtrimに取り込みます。ここでは大きいままの状態で加工していきます。
(先に縮小はしません)
メニューから
「イメージ」
→
「JPEGロスレス回転」
を選択します。
選択するとメニューが出てきます。
必要な角度
を選んで
「OK」
ボタンを押します。
この写真の場合は時計回りに90度回転で元に戻ります。
JPEGファイルというのは非可逆圧縮と言って、何度も同じ物をJPEGで保存していくと、元の画像から劣化していきます。
この処理を使えば縦横90度ずつの修正のみ劣化することなく加工できます。
上記のように縦横が直ります。回転だけで良い場合は、ここから縮小処理などを行っていきます。
2.ゆがみ補正
縦横の変換だけでは追いつかない微妙なゆがみを修整していきます。
写真の大まかな向きは上記の変換処理で行います。
(横向きの写真は何もせずにJTrim読み込めばいいです)
ゆがみ補正の場合は
縮小処理行う前
に行います。 (理由は下記を読んでいってください)
大きな写真を取り込むとツールバーにある、
虫眼鏡の「-」(マイナス)
アイコンを押して表示を小さくします。
ツールバーにある(赤い丸印)の
回転用のアイコン
を押します。
すると回転用のパネルが表示されます。
ここの
数字
か、
スライダー
を動かすと、 左のプレビューが回転します。
これを見ながら水平を合わせます。位置が合えば
「OK」
を押します。
※やり直しはメニューの「編集」→ 「やり直し」を選べば元に戻ります。
OKを押すと画像が調整された状態になります。
(ちなみにこの状態で保存すると角のない部分は切れた状態で四角く保存されてしまいます)
切れた状態だと使えないので、写真の上にマウスカーソルを移動させ一度クリックした後、引っ張ると範囲が選択出来ます。
ここで必要となる部分を選択します。
選択部部が決まるとメニューから
「イメージ」
→
「切り抜き」
を選択します。
切り取られた画像になります。後は、縮小処理や明るさ調整を行って保存すれば完了です。
完成写真です。
JTrimを使えば簡単に修正が出来るので、ちょっと見栄えをよくするには良いと思います。
CAT-2
posted by デジ太 at 10:55| 大阪 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
写真加工方法
|
|
JTrimを使って写真加工 その2(コントラスト、明るさの自動調整)
ここでは、
JTrim
というフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。
(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
前回縮小処理を行いましたが、今回は写真の明るさなどを調整したいと思います。
調整することにより、写真が締まる感じになります。
また、細かいブレの写真も縮小処理と併せて行うとかなりまともに見えるようになります。
ただ、全て良くなるだけではないので、写真に応じて使用してください。
とりあえず、先に前回の縮小処理までを行います。
(大きなサイズでも可能ですが、画像が小さいと処理速度が速く済みます)
縮小処理後の状態は上記のようになりますね。
メニューから
「カラー」
→
「ヒストグラム」
→
「ノーマライズ」
を選択します。
加工されると上のように調整された写真になります。
加工前の写真
加工後の写真
白かぶりが取れた感じになりますね。
反面加工後はご飯のところが白飛びしていまいました。
ここら辺りは自動処理なのでこの程度になります。
手動での調整は、次回にします。
CAT-2
posted by デジ太 at 10:35| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真加工方法
|
|
JTrimを使って写真加工 その1(写真の縮小)
普段このBLOGに載せている写真は、どうやって加工して投稿しているかを数回に分けて載せてみます。
(自分のやり方なので、絶対に良いとかじゃないですが、ご参考にどうぞ)
ここでは、
JTrim
というフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
1.起動
起動させると、上記のようにソフトが立ち上がります。
ここでは、簡単な加工しかしないので、殆どの機能は使いこなしていません。
とりあえずは、デジカメで記録した大きなサイズの写真をBLOG用に小さく縮小処理を行います。
2.写真選択
自分の場合は、エクスプローラで縮小表示させて一覧を見ます。
そこから写真をつかんで、JTrimに落とします(ドラッグアンドドロップですね)します。
※ ファイルメニューやアイコンの開くから写真を選んでも問題有りません。
3.写真の読み込み
JTrimにドロップすると、巨大なまま表示されます。
4.サイズ調整
写真を小さくするために、メニューから
「イメージ」
→
「リサイズ」
を選択します。
すると上記のパネルが表示されるので、サイズ指定のところに数字を入れます。
自分のBLOGの場合横を480までにしているので、
「480」
を入れます。
数字を入れたら
「OK」
ボタンを押してください。
実行すると写真が小さく表示されます。
これで保存しても良いのですが、大きな写真を小さく縮小すると、ちょっとぼけ気味の表示になります。
(単純に間引いているのではなく計算して表示しています)
5.シャープにする
ボケた感じを緩和するためにシャープネスを加えます。
メニューの
「加工」
→
「シャープ」
を選択します。
選択すると、上記の表示がされレベルを選択します。
自分の場合は、殆ど1だけです。元々写真がボケている場合や、600万画素のカメラなどでは数字を大きめにする場合があります。
ここらはやり直しがきくので、何度かやってみて調整してみて下さい。
※やり直しはメニューの「編集」→ 「やり直し」を選べば元に戻ります。
加工が終わったらこんな感じになります。保存して完了です。
JTrimの場合縮小処理が綺麗なので、BLOGの機能で縮小表示させるより写真が綺麗に見えます。
※保存するときは、 元の写真を消さないように別フォルダに保存するようにしましょう。
続きます。
CAT-2
posted by デジ太 at 09:59| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
写真加工方法
|
|
2005年07月29日
「KUMA!COOL!SUMMER!」当たり(コカコーラのやつ)
めくると楽しいことが!
のKUMAが当たりますに、nkyさんが当たりました。
送られてきた物を見せていただきました。
コーラっぽい色の梱包ですね。
結構大きな箱で送られてきたようです。
パッケージには、南国ポリゴンKUMAが描かれていました。
「MY KUMA DESK KIT」というセットみたいです。
開けると組み立て説明書が入っています。
下には、KUMAと扇風機がはめ込まれていました。底にマウスパットが入っています。
パチンパチンとはめ込んでいく感じで組み立てていきます。組み立て時間1分くらいです。 氷にコカコーラが埋め込まれているデザインです。
セットの完成です。
KUMAが微妙にバランスが難しくて、ちょっとの揺れでコケそうですが・・・。
扇風機の羽根はスポンジなので安全です。ちょっと音が大きいので、オフィスでは使いにくいかも・・・。 結構な風量は有る感じなので良いのですが。
フル装備でこちらです。マウスパッドはかなり小さいので、小型マウスでないと厳しいです。というか使えません。 ジュースも当たってこぼれそうで危険な感じです。
不愉快なメッセージが出るか当たりが出るかですね。
KUMA! COOL!SUMMER!
ちなみにnkyさんは、1日5,6本ジョージアを飲んで当てたそうです。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 20:47| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
日記
|
|
夏御前
ちょっと前に食った昼ごはんです。
たまには豪華なのと思い一大決心で入りました。
写真がぶれてしまってますが豪華だったんです。
店内にかまどがすえてあってこれで炊いているようです。
ここではこういったセット以外に単品でも注文できるのですがご飯だけでも450円だったかな。
味噌汁とご飯はおかわり自由だけど。
への(SH900i)
posted by デジ太 at 01:19| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
土用の丑
折角なのでウナギ買って来ました。
すでに切ってあってぶれてるのでそれらしく見えませんがウナギです。
白焼きで焼いてもらってきました。
よく行く魚屋さんに行ったら今日はウナギ焼くのに手一杯って感じでした。
個人でやってる店なので。
せっかくだからまだ暖かいうちにと帰ってすぐに食ってしまいました。
白焼きだけでは寂しいのでパックで売ってた蒲焼と肝も買ってきました。
酒飲んで食ってうまかったです。
への(Optios)
posted by デジ太 at 01:13| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月28日
ウナギの日
今日はウナギの日なので食べましたよ。
もりもりと。飴食い競争のように、ご飯の中から必死にウナギを探して・・・
CAT-2(IXY DIGITAL Lブレてる・・・)
posted by デジ太 at 12:50| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月27日
台風後の朝(新宿)
今朝の新宿です。
まだ曇っていますが台風後で、これでも空気は綺麗なほうです。
亀戸に着いたら晴天になりました。
昼間は暑くなるかなぁ〜
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 08:45| 大阪 ☀|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
ATM操作パネル
暗証番号を押す画面です。
取引のつど配列を変えて覗き見による暗証番号盗難を防止すると有りますが試しにこの後別の店舗のATMで試したら同じ配列でした。
変えるといってもランダムに並ぶわけではなく上から順番だったり今回のように下から順番だったりするのでしょうね。
でもパターンが少ないとやはり番号盗まれてしまいそうだけど。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 00:30| 大阪 ☔|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
点字ブロック
とある店舗内の点字ブロックです。
たどって行くとドアは有りますがインクカートリッジ回収ボックスでしっかりふさがれて居ます。
先月オープンしたばかりですがオープン当時はここでチラシ配りとかをしていてそのために閉めてるのかなと思いましたがずっと閉めたままです。
この点字ブロックをたどって行くと駐車場のわきを通り表の国道沿いの歩道まで伸びています。
まったくの無意味です。
なに考えてるんだジョー○ン。
このすぐ左が入り口なんだけどここが開いてれば駐車場から入りやすくていいのに。
への(SH900i)
posted by デジ太 at 00:21| 大阪 ☔|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
駐輪の仕方
とあるコンビニの前での自転車の止め方です。
これなら盗まれないかな。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 00:11| 大阪 ☔|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月26日
ゴリレイア姫&ライトセーバー
ベイダー卿に対抗するために、ゴリレイアを強化しました。
これで勝てるかな?
ライトセーバーは、とりあえず確保しました。
みなさんは、
こちらのライトセーバー
で対抗してはどうですか?
(リンク先のは良くできているかも)
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:05| 大阪 ☀|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月25日
シャンプーボトル
スターウォーズグッズが世間にあふれてますがこんなのが有りました。
何か間抜けに見えます。
ちなみにヨーダはこんなのでした。
他にR2D2のを売ってました。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 21:44| 大阪 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
スリックタイヤ?
近所に止まっていた車のタイヤです。
もうほとんど溝が残っていません。
雨のひとか危険そうです。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 21:40| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
紙パックネタ(キュウイ、ハイビスカス)
キュウイを絞った味でまぁいいかなぁ。(ちょっと甘さもありました)
キュウイって食べ過ぎると、下がヒリヒリしますね。
こっちも酸っぱい飲み物でした。甘さ控えめのクランベリージュースみたいな感じかな。
ハイビスカスって飲み物でしたっけ?
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:10| 大阪 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
何気ない日常
ランドマークビルの何気ない一コマです。
なんかのロケですかね・・・?
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:02| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月21日
神奈川県警 ふれあい警察展
みなとみらいのクイーンズスクェアで、昼食に行くと「ふれあい警察展」なる物が行われていました。
神奈川県警というと、何かすっかり忘れたのですが、とっても悪いところって印象です(笑)
警察犬のデモンストレーションです。さすがに賢そうですね。
会場は、夏休 みになったのかお子様づれのお母さんがいっぱいでした。
前の週から大きなプロジェクションテレビが置いてあったのですが、このためだったのかな・・・?
おばあさんも、航空警察隊に夢中です。
バイクやパトカーの展示がありました。実際に座ってもよかったみたいです。
ミニクラシックカーはディスプレイ用かな・・・?
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 23:46| 大阪 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
時間決め回転扉
いろんなところで、絶滅して行っている回転扉ですが、ここは時間を決めて使っているようです。
平日の夕方1時間のみという、会社帰りの人に合わせての使用のようです。
ここは、昔はかなり高速に回ってて難しい扉だったそうです・・・
みなとみらいのとあるビルにて。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 23:29| 大阪 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月20日
「nVIDIA EXPERIENCE DAY」(秋葉のパソコン用パーツ展示会)
自作パソコンのパーツ(グラフィックボード)イベントに行ってきました。
nVIDIAと言うメーカーの物です。
入り口では先着500名にnVIDIAのバックが貰えました(インナータイプですね)
あと、抽選でいろんな物が当たるのですが、見事にハズレ。悲しい。
最新のモデルが至る所に展示されていました。
1枚6万円ほどするグラフィックのボードですが2枚も刺さっています。
他のパーツも豪華なので、かなりお高いマシン達ですね。
デモの為にゲームの展示も多かったのですが、ゲーム用のキーボードも有りました。
ちょっと欲しいかも。
奥では説明会があって、いろいろ詳しい説明がされていました。
結構盛りだくさんで、楽しかったです。
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 20:05| 大阪 ☁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
祇園祭in京都四条川端交差点南座前
曇り空だがうだるような暑さ。
祭りのメインが終わり普段通りの街に戻る。
投稿者:
りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX
posted by デジ太 at 15:57| 大阪 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この組み合わせは大丈夫?
とあるビアレストランに食事に入ったらメニューにありました。
たくわんとチーズって合うのでしょうか。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 02:24| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
安売りペプシ
ガチャポン屋の前で売ってました。
たぶん店で例のスターウォーズボトルキャップを集めるために大量購入した残りでしょうね。
1本50円となってます。
しかし炎天下で売ってるので飲めるかどうかは疑問です。
帰って冷やせば大丈夫でしょうか。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 02:21| 大阪 ☁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
まだ売ってたのか
LDやLPの内袋です。
先日、ビックカメラに行った時ありました。
いまだにまだこんなの扱ってたんですね。
コンテナに入れて店員が運んでたので店頭から撤去してたのかもしれませんが。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 02:17| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
賑わってます
土曜日のNGK(なんばグランド花月)前です。
島田洋七さん(洋八さんだったかな)のサイン会もやってました。
平日はさすがにここまでは込まないけど休みになると観光客の団体とかも来て賑わいます。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 02:11| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
謎のメニュー
前に黒門市場の写真を撮ったときに一緒に撮っていた写真ですが食堂だったかのメニューなんですが一部謎のが有りました。
「細カレー定食」っていったいどういうのなんでしょう。
「けいらん定食は「鶏卵定食」かな。
卵かけご飯だったりして。
しかしこのメニュー、内容の割りに高いような気がします。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 02:03| 大阪 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
ブースター
今のマンションに引っ越してHDDレコーダーを買ったのですがこれがBSデジタルなんだけどマンションのアンテナが対応して無いのかほとんど映りません。
それでだめもとでブースターを買ってきてみました。
据え置き型のは1万円ほどするのですがこれは3700円ほどでした。
アンテナ線の間に入れるようになっていて電源もBS機器からアンテナに供給される電気を利用するので特にコンセントを必要としません。
つないでみたら今までまったく映らなかったチャンネルもちゃんと見られるようになってバッチリです。
念のためと思って高いのを買わなくて良かったです。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 01:57| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
ドライアイス
先日外でシューアイスを買ったらドライアイスを入れてくれました。
帰って早速皿に移し水をかけてみました。
もっと煙が出るかと思ったけどそれほどでも無かったです。
しかしこういうぼんやりしたものを写真に撮るのにAF効かないですね。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 01:50| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月19日
お買い物
部屋を片付けるということなので、買った物達です。
綺麗な部屋になると良いなぁ。
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:50| 大阪 ☁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
M1A1/A2大隊
地元の駅前でまた、安売りしていました。
大人買いです。(でも、小心者)
15個入りです。
こんなに沢山。でも980円です。1個辺り65.3333...円です。
こんな感じの物です。
山盛り有ります。
1周囲めます。
一気にコンプリートです。ダブりもたっぷり。シークレットもばっちり。
地球環境とは・・・。
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:30| 大阪 ☁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
秋葉のイベント
秋葉のリナックスカフェで、イベントがありました。
こっちの
ページ
でも載っていますが、 その反対側から。
自分達は、抽選外れ。
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:21| 大阪 ☁|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月18日
祇園祭in京都新京極大衆食堂
飲み屋のような感じで昼間から飲むおっちゃんで賑わってる。
それでもラーメンや各種定食を取り揃えており家族連れも来て不思議な空間だ。
日中飲む場として利用してます。ラーメンは胡椒と相性抜群の醤油味となっています。
投稿者:
りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX
posted by デジ太 at 20:16| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
祇園祭りin京都河原町御池
曇り空の京都で山鉾巡行が決行されました。連休のど真ん中だから人が多い。
けど、民間の警備は見あたらず屈強な京都府警とガールスカウトの協力で遂行されました。
最後尾から控えめに撮影を続けました。
投稿者:
りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX
posted by デジ太 at 00:45| 大阪 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月16日
マンゴー味小枝
マンゴー味の小枝チョコレートを売ってたので買ってきました。
中身は従来のように短いのが沢山入ってるのではなく長いのが2本づつ袋に入ってました。
味はまあホワイトチョコレートにマンゴーの味を付けた物なんですが僕は従来のやつの方が良かったです。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 00:09| 大阪 ☀|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2005年07月15日
くじ引きの景品
先日行った夜店でやったくじ引きの景品です。
300円でした。
ちゃんと6mmBB弾をマガジンに詰めていくようになっています。
10連発のようでした。
見た目オートマチックですが一発打つごとに手動でスライドさせます。
対象年齢は14歳ということだけど結構バネが強くてちょっと力が要るので14歳とはいかなくても小さい子供には扱えないかもしれません。
への(OptioS)
posted by デジ太 at 23:59| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
ガーリック屋さん(プラター?)
今日はみなとみらいでお昼ご飯です。
何処も混んでいて、やっと空いてそうな店を見つけました。
ニンニク屋さんです。
お店の中はこんな感じです。わりと広々した感じです。
メニューは見たのですがよくわからないので、日替わりに・・・。
サラダは食べ放題でした。お皿が妙に小さい罠が・・・。
さらに、コーナーが渋滞してて行く気をなくす罠が・・・。
本体はこれで、かなり辛かったです。サラダのドレッシングも結構辛かったりする罠が・・・。
ドリンク付きで950円でした。
追伸:コーラーが妙に水っぽかったです。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 20:29| 大阪 ☁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
桜木町の駅前
以前載せていた「
花壇
」 がすっかり片づいていました。
ちょっと殺風景に・・・。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 20:14| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
新宿KIOスコーン
以前紹介した「
ピヨスク
」 がリニューアル「新宿KIOスコーン」というのに変わっていました。
さすがに無理があるネーミングのような・・・。
観覧車のオブジェまで見事に入れ替わっていました。
コイケヤのスコーンしか売っていないって事はなさそうでした。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:07| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
日記
|
|
- 1
2
>>