2005年06月03日

本黒門ラーメン

kuromon1.jpg
大阪日本橋の黒門市場近くにある本黒門ラーメンです。
写真では解り難いですがチャーシュー麺です。
ここのラーメンの特徴は細い麺でしょうか。
素麺ほどの太さです。
ですので店頭にはすぐにやわらかくなるので早めに食べてくださいと書いてあったと思います。
普通にの硬さで茹でてもらっても結構固めです。

kuromon2.jpg
ラーメン屋によって鉢に色々かいてあるのですがここのは姉妹店の案内が書いてあるようです。
でもかすれてて満足に読めませんでした。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 20:13| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ちそう

nanamekanban.jpg
難波にあった看板です
はじめ外れて落ちそうなのかと思いましたが最初からこういう風に取り付けてあるようです。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試飲会

wain1.jpg
よく行く酒屋さんからワインの試飲会のお誘いがあったので行ってきました。
宣伝も兼ねているのですがそれなりに楽しめました。
wain2.jpg
2種類のワインを2001年から03年までのを製作年別に飲んできました。
同じワインでも1年ごとに味が違いのがよくわかります。
今回はドイツの白ワインでした。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:33| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

業務用

hum.jpg
大阪日本橋にある業務用ハムの専門店です。
でっかいのが山積みになってます。
ほかに座布団ほどありそうなベーコンとか子供の腕ほどあるサラミとか売ってます。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:26| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニカステラ

mini.jpg
スーパーの中で営業してたミニカステラの屋台です。
形に生地を流し込んで焼くのですが記事を流し込むのにリズミカルにあふれることなく流し込んでました。
また焼き上がったのを形から取るのも千枚通しでうまく外していってショーケースの中に次々と転がって生きました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:15| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレーハウスCoCo壱番屋

ココイチって大阪の職場では、王将に並んでさんざん食べたものの一つです。
これは、野菜カレーにうずら卵です。あと、ポテトサラダを付けて食べました。
 
BITA-1さんは、おすすめした「納豆・チーズ・うずら卵」でした。
前の会社で、この組み合わせが好きな人が居ました。
持ち帰りで、具を頼みすぎて1つの入れ物に入らないほど頼んでいる後輩も居たなぁ・・・。<(  ̄- ̄)トオイメ
 
 
今日のゴルゴ13。
危ないので凶器をタイヤにしました。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:04| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。