2005年06月30日

夕暮れの桜木町

横浜にある桜木町です。みなとみらい21って言われているところです。
関西でも、ここら辺りはCM使われることも多いので、知らない間に見ていることもあると思います。
JRの桜木町駅です。以前は東急の東横線の駅もありましたが、今は地下鉄と乗り入れで駅が地下になっています。
 
駅前広場の花です。以前紹介した物ですね。
 
駅前広場はこんな感じです。週末になるとバンドが路上にあふれています。
 
こちらの観覧車方面がよくCMに使われていますね。
 
会社も多いので、平日はサラリーマンが多いですが、金曜の夜や休日は家族連れやカップルでごった返しています。
 
ランドマークタワーです。下の飲食店街はさすがに高いので、こっちで仕事の時は結構きついですね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 07:14| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガチャポンのファミコン

また、おもちゃを買ってしまいました。
200円のガチャポンです。
これはツインファミコンのミニチュアですが、非常によくできていますね。(実機もってたのが懐かしい・・・)
 
ソフトはケースに入って取り出せます。(ツインファミコンにもちゃんと刺さります)
 
後ろのビデオ端子もちゃんとあります。
 
背面もちゃんと型番とか製造元の印刷がされています。
 
ファミリーベーシックも出てきました。ちゃんとデーターレコーダーの蓋も開きます。ケーブルもちゃんと付いています。
 
セットにするとこんな感じです。キーボードもちゃんと端子に刺さっています。
 
携帯電話のミニチュアとか、いろいろ出ていますが、細かいところまで再現されていて凄いですね。 値段から考えると充分だと思います。
 
サイズはこんな感じだったりします。(左が携帯電話です)
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)スーパーマクロモード多用
posted by デジ太 at 07:00| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月28日

大阪難波道具屋筋

dougu1.jpg
難波にある道具屋筋です。

dougu2.jpg

dougu3.jpg
飲食店をやるための業務用調理器具、食器などを扱う店が並んでいます。
ほかにも食品サンプル、暖簾屋、事務用品の店もあります。
写真を撮った側には吉本興業のなんばグランド花月が有り観光客でにぎわっています。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 14:04| 大阪 ☁| Comment(18) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

石の玉

tama.jpg
先日日本橋で写真を撮ってるときとあるビルの前にあった石の玉です。
思わず蹴りたくなりそうですが蹴ると大変な事になりそうです。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 13:53| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜の新宿(FinePix F10)

大阪の友人と会うために新宿に行きました。
帰りに新宿の町並みでもと、撮影していました。こちらは新宿駅の西側です。
 
大ガードと言われているところです。新宿に入る様々な列車が走っています。
 
新宿の駅ビルになるMYCITYですね。大改装を行って上の方の飲食店街は高級な感じです。
 
スタジオALTAです。テレビはハイビジョン仕様になっています。一番人通りが多いかな。
 
新宿の西と東を渡るのに使う通路です。新宿って駅で分断されているので渡りにくいです。この通路はボロいですが、 多くの人が利用しています。
 
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 06:54| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

大阪日本橋界隈

日本橋といえば電気街なのでしょうが全部がそうなわけではなく北の方に行くとこういう店があります。

kuromon.jpg
まずは店じゃないけど黒門市場です。
食料品の店が多く並んでいます。
大阪の台所とも言われてたように思います。

tamura.jpg
関西でラジオ聞いてる人ならよくCMを聞いた事があるのじゃないかと思います。
多分同名の別の店とかじゃないと思うのだけど。
タムラのピーナッツです。
豆菓子の専門店です。

miso.jpg
味噌屋です。
各種味噌の量り売りをやっています。

kanaami.jpg
金網屋です。
金網屋のはずなんですがどちらかというと古美術(明治から昭和初期の頃と思われる写真や絵)が多く並んでいます。
値札とかは付いてないようなので売ってないのかもしれませんけど。

以前紹介した業務用ハムの店もこの辺りにあります。
電気街と違ってこのあたりの店は変わらないままなように思います。

への(OptioS)

posted by デジ太 at 09:46| 大阪 | Comment(7) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナショナルの延長ケーブル

tap.jpg
電源延長ケーブルです。
普段はどこのメーカーか分からないのを買うのですが今回はこの形が便利そうなので買いました。
よくあるOAタップとかは6口となると1列に並んでて長いのが多いですがこれは2列で口の間隔が広くまた片方の列がちょっと傾斜しているため携帯用のACアダプターくらいなら互いにぶつからずさす事が出来ます。
今回はPHSのホームアンテナのアダプタを刺しているため隣は使えそうに無いですけど。
またアダプターによってプラグの位置が違うのでタイプによっては6口全部に刺すというのは無理なんじゃないかと思います。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 09:24| 大阪 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪日本橋 くろもんカレー

kare.jpg
でんでんたうんの方にも同じ名前のカレー屋がありますがこれは日本橋駅の近くにある方の店です。
トッピングを選ぶようになってるので今回は半熟卵、チーズ、牛甘辛煮を乗せました。
卵は下に隠れてます。
牛甘辛煮は肉うどんの具のような感じでした。
味は基本は中辛ですが言えば辛口や甘口もあるようです。
カウンターのみの小さい店ですが昼に行くとそこそこ客が入ってました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 09:10| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コカコーラ(レモン)

コカコーラのレモン味が出ていたので飲んでみました。
こんな感じで、普通のとパッケージは、微妙な差です。
 
よく見ないときが付かないかもしれませんね、ちょっと前から売っていそうですね。
味の方は、レモンかな・・・?って感じで、薄くレモン味が混じっている感じでした。
 
コーラはしょっちゅうは、飲まないので微妙な差だと判らないかもしれません・・・。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 06:49| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

お昼の焼き肉定食(680円)

昨日は、お昼に焼き肉屋に行きました。
680円のサービス定食にしました。ご飯は大盛りです。
 
セット内容はこんな感じです。680円にしては良いかも。
店も座敷で広々でした。
 
飲み物もモリゾーも付いていました。
帰りにランチの100円引き券も貰えました。
次回からは580円になると思うと、かなり安い感じがしますね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:29| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スゴイダイズ

会社の人が最近はまっているという、「スゴイダイズ」という、ものです。
少し頂きましたが、豆乳の濃いやつ・・・というか、豆腐のカスの汁というか、ものすごい濃い味です。 甘さとかは全然無い感じです。
 
決して美味しいわけではないですが、体には良さそうって感じのもでした。
 
店にあってもサイズがかなり小さいので目立たないかもしれません。

CAT-2(IXY DIGITAL L)

 
posted by デジ太 at 07:21| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月23日

新宿東口の看板

日本の土地の中でも有数の高い場所だと思いますが、何だかなぁ〜。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 06:52| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腕時計購入

tokei.jpg
今まで使ってた腕時計が半年足らずで電池が無くなる様になり思い切って新規に購入しました。
電波式で太陽電池で充電します。
これでもう触る必要は無いはずなのですが近畿は電波が弱いため受信しません。

文字盤の周りの細かいゲージは航空機の燃費を計算する計算尺だそうです。
使う事はなさそうです。
軸の下のゲージは電波の受信状態を示すのですがいつも"NO(受信不可)"を指します。

今まで使ってたのより大きいので慣れるまでしばらくかかりそうです。
ちなみに今までのは25年使ってました。
誤差も少なくいい時計だったのだけど。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 00:01| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月22日

秋葉散策 終わり

秋葉原も、ただの汚い街だったのが、駅前は小綺麗になるは、外人やらカップルやら居てるは、と結構変わってきていますね。
 
しなびていく一方の、大阪のでんでんタウンよりはずっと良いかもしれません。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 21:34| 大阪 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋葉原を散策 その3(がらくた編)

秋葉には普通の店舗以外にも休日は露天が多く出ています。
普通の人からは、がらくたに見えるかもしれませんが、実は本当にがらくたです。
 
どこかで拾ってきたような、バキバキのノートPCなどがコンテナに入って売られています。
修理部品として使ったり、2,3個併せて1台にしたりと、いろいろ遊べます。が、がらくたです。
 
保証もへったくれもないので、安い物でないと怖いかもですね。
 
微妙にグレーな物も並んでいます。
 
グレーを通り越した物も売っています。
 
 
最後に
伝説の牛丼屋のサンボです。店の中で携帯使ったら追い出されたとか、ペットボトル持っていたら、入店拒否されたなど、 謎の伝説となっているお店です。
 
是非食べていってくださいね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 20:23| 大阪 | Comment(6) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

ミニゲーム

200円で売られていた物を買ってきました。
 
小さいながら、インストカードまで有ってよくできている感じです。レバーとかも良い感じに出来ています。
ゲームがおもしろいかは別問題ですが・・・。
 
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:34| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋葉原を散策 その2

TAOってジャンク屋です。店の前で朝早くにジャンク品出したりとか有ってその筋の人は良いのでしょうけど、 奪い合いなどいろいろな話があって、ややこしそうな感じかも・・・。
 
あきばおーの大きなお店。メモリーカード以外は、がらくたやさんですね。探してみると、全然よけいな物を買ってしまいそうです。 必要ない物が殆どですが、一応見てしまったりします。
 
モバイル製品の中古が並んでいます。たいていは同じ物が大量に並んでいるのですが、たまに非常に珍しい機器も有るので、 チェックは欠かせないです。有ってもお金がないときは悲しいですが。
 
あぷあぷと、あきばお〜。あぷあぷは、保守部品の放出とか有って良い感じの時も有るみたいですね。最近はそうでもないのかな・・ ・?
 
テクノハウス東映は、結構コアパーツが入るときがあるので、あちこちで取り上げられることも多いですね。 値段もがんばっている方だと思います。
 
サクセスは、通販ボロボロですが店頭は安くて良いかなぁ。こちらは2号店で本店はちょっと秋葉の外れの方にあります。 入り口が難しい・・・。
 
LAOXです。店舗がどんどん整理されて心配ですが、たまに掘り出し物も有るので見たりします。 場所は良いところなんでしょうけどね〜。アウトレットの店にした方とかは品揃えも微妙かも・・・。2Fはゴミ置き場見たいし・・・。
 
ドスパラのショップマシンとか並んでいます。ちょっと狭いかな。若松の頃の方が楽しかったかも。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:33| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月20日

秋葉原を散策 その1

JR秋葉原駅です。駅の改良工事がどんどん進んで、かなり小ぎれいになってきました。
 
ヨドバシカメラ秋葉原店の前もかなり工事が終わっているようです。
 
JR駅構内は、かなり広々になって良い感じです。昔は休日ホームから降りるだけでも大変でした。
 
日曜日なので、歩行者天国になっています。たくさんの人出ですね。
 
1カ所だけ通れるので信号待ちも有ります。
 
歩行者天国では、路上ライブ会場となっている感じですね。
 
大道芸なども行われていました。
 
電気街とはあまり関係ないかもしれませんが、かなり広々なので、こう言うのも良いのかなぁと思います。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
 
posted by デジ太 at 20:49| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紅茶が香るカルピス(抹茶とカルピスの恐怖再び)

今日は、一人でお昼なのでパン食にしました。
変わった飲み物はないかと、探したら有りました。「紅茶が香るカルピス」です。
一瞬抹茶カルピスを思い出した物の、どんな味か試してみたくなり買ってみました。
 
で、お味ですが・・・。

 

「ゲロ、まず!」
 
妙な酸味が、もの凄い味に仕立ててくれています。
後味も感じ悪くて最高です。
みんなも飲んで、コントのように吹き出しましょう!
 
こっちから、なんにも進化していない組み合わせ。
 
カルピスは、ソーダ程度で留めておくのが正解のようです・・・。
 
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 18:33| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月19日

たまにはモブログ

image/mz1200-2005-06-19T15:51:58-1.JPG

秋葉のリナックスカフェにて。
ここは無線LAN使えるので、モバイラーだらけです。
結構古いマシンから最新の機種、軽いのやら、むちゃくちゃ重そうなマシンまで沢山そろっていました。

↓気軽に使えていい感じです。(強者だらけで通信見られまくる可能性もなきにしもあらずですが・・・)
PRONTO 無線LANインターネットについてのご案内

CAT-2(NX80V)
posted by デジ太 at 15:52| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

お昼の串カツ屋さん

850円の串カツ定食です。串が8本出てきます。
ご飯とみそ汁はお代わり自由です。
温泉卵と、サラダが付いているので、結構充実した感じになります。
お代わりもしたのでお腹いっぱいでした。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 22:53| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

地面に投影された時計

先日、昔同じチームで仕事したメンバーで飲み会がありました。
その帰りの錦糸町駅。プロジェクター投影方式の時計です。
地面に店の名前を投影するのは有りましたが、時計型は珍しいと、写真を撮っていました。
(ちゃんと針が動いています。)
 
簡易的なのは、よく行く喫茶店に有ったりします。
 
CAT-2(FinePix F10)
 
posted by デジ太 at 07:20| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月15日

新宿駅西口の通風口

新宿の西口方面にある通風口だと思われる物です。
大阪の梅田にも似たような物がありますよね。
葉っぱだらけになっています。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 06:48| 大阪 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月14日

スチームボーイ

駅前のおもちゃ屋さんで、400円の物が、100円になって売られていました。
うちの人が、欲しいというので買いました。
でも、映画は見ていなかったりします。(AKIRAはよかったのですが、これはどうですかね?)
 
狙いどうりの物が、ちゃんと出て本人は満足そうです。
にしても、おもちゃばかり増えていっているなぁ〜(´Д`;)
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:02| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月13日

レモンケーキやら、コーヒーゼリーあんみつやら

久しぶりに、甘味処に行ってきました。
たまに外でゆっくりするのも良いかなぁ〜と。
 
ケーキの方は、割とオーソドックスな作りでした。
コーヒーゼリーあんみつは、上にあんみつで、下がコーヒーゼリーになっていました。アイスと白玉が乗っています。
 
どちらも、よく出来ていて美味しいのですが、ちょっと量が少ないのが残念です。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 20:56| 大阪 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最後のPowerBook G4(1.33Ghz)

勢いで買ってしまいました。PowerBookG4です。CPUがPowerPCので買うのはこれが最後でしょう。 購入を許可してくれた奥さんに感謝。
iBookG3(500Mhz)からの移行です。前のはもう3年以上使っていて、10GのDiskもパンパンでした。今回は 5年保証にも入れたので、末永く使っていきたいと思います。
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:40| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月10日

ポイントカード付き自動販売機

 
 この自動販売機、ポイントカードが出てきてポイントが貯められるようです。 
 
バタバタと通り過ぎたので、実際買っていないのですが、とうとう自動販売機にまでポイントですね。貯め出すと、 確かに同じ自動販売機ばかりになりそうです。 
 
しかも、この自動販売機アタリ付きでにぎやかですね。(笑) 
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:23| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビールのおまけ

image/mz1200-2005-06-10T05:28:50-1.JPG
友人がおまけ付きビールを買ってきてくれた。12本だから12個のおまけだ。
飲みながら全部組み立てた。並べて見るとリアルで面白いものもある。
今は液晶の下で陳列されている。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX

posted by デジ太 at 05:28| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月09日

タイヤホイールで宣伝

タイヤが回転しても、中の文字が回らない仕組みになっています。
テレビで特許を取った人が出ている番組を見ました。
タクシーで偶に走っているのを見かけるようになりました。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:10| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月08日

Suica専用グリーン券うりば

Suicaの定期券を持っていれば、グリーン券を追加で購入するとグリーンに乗れます。

新宿→横浜(さらに向こうにも行きます)の湘南新宿ラインですが、都内を走っている間は、ものすごいラッシュなので、 乗りたくなるような・・・。でも、乗れる身分ではございません。

CAT-2(IXY DIGITAL L)

posted by デジ太 at 19:58| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月07日

JR桜木町の駅前(花畑)

数ヶ月前に花壇が設置されていましたが、今は全快(満開?)で咲いています。
 
IMG_8191 
ランドマークタワーへの入り口も花が添えられていました。
 
IMG_8189
あちらこちらに花が植えてあります。
 
 
IMG_8190
こっちも咲いています。
 
IMG_8192
ランドマークタワーの回転扉は枯れ葉です。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 20:59| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月06日

黒豚しゃぶしゃぶのお店

お昼に亀戸のエルナードで食事をしました。
黒豚冷しゃぶです。900円のところ100円引きで800円でした。
豚ですが、かなり美味しかったです。ポン酢でいただきました。
 
で、1日で飽きたらず再度挑戦しました。
今度はカルビ丼980円のところ100円引きで880円でした。
こちらも(・∀・)イイ!!。
豚だからどうかなぁと思うかもしれませんが、美味しかったですよ。
 
ちなみに、どちらもミニうどんが付いています。
 
夜は高級なお店かも。空いてて楽に出来るので良い感じでした。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 23:53| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タタキツクルコトの本

へのさんに、会場で買ってきて貰うのを断ったのに、 自分は、モノを見たら欲しくなってしまいました。 会場に行ったときには、売り切れていたので、予約販売となっていました。
 
おまけに革製のしおり付きでした。
 
にしても、予約者の方が、店頭での発売後1週間くらい遅れて着くのも何だかなぁ・・・。
当事者も知らなくて、本の発売元での遅れのようですが。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 22:36| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元同僚の仕事道具(V603SH & Thinkpad X30)

久々に、東京の職場で同じだった同僚と合いました。
 
会社携帯貰いました、と見せて貰うと・・・。
自分の買った携帯と同じ_| ̄|○ ガックシ・・・。
自分で買うときは、いろいろ考えたのに、あっさり会社から与えて貰える携帯に。良いなぁ。
 
続いて、仕事用パソコン。
くたびれているけど、X30。
自分の家で使っているのはX20_| ̄|○ ガックシ・・・。良いなぁ。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:29| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

安くて大きなパン(スイートブール)

朝ご飯に買った、コンビニのパンです。
105円でした。ジュースと合わせて210円。
割とリーズナブルです。
 
あ、でも駅前の食パン(99円時々69円)には負けるか。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 07:05| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月03日

本黒門ラーメン

kuromon1.jpg
大阪日本橋の黒門市場近くにある本黒門ラーメンです。
写真では解り難いですがチャーシュー麺です。
ここのラーメンの特徴は細い麺でしょうか。
素麺ほどの太さです。
ですので店頭にはすぐにやわらかくなるので早めに食べてくださいと書いてあったと思います。
普通にの硬さで茹でてもらっても結構固めです。

kuromon2.jpg
ラーメン屋によって鉢に色々かいてあるのですがここのは姉妹店の案内が書いてあるようです。
でもかすれてて満足に読めませんでした。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 20:13| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

落ちそう

nanamekanban.jpg
難波にあった看板です
はじめ外れて落ちそうなのかと思いましたが最初からこういう風に取り付けてあるようです。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試飲会

wain1.jpg
よく行く酒屋さんからワインの試飲会のお誘いがあったので行ってきました。
宣伝も兼ねているのですがそれなりに楽しめました。
wain2.jpg
2種類のワインを2001年から03年までのを製作年別に飲んできました。
同じワインでも1年ごとに味が違いのがよくわかります。
今回はドイツの白ワインでした。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:33| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

業務用

hum.jpg
大阪日本橋にある業務用ハムの専門店です。
でっかいのが山積みになってます。
ほかに座布団ほどありそうなベーコンとか子供の腕ほどあるサラミとか売ってます。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:26| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミニカステラ

mini.jpg
スーパーの中で営業してたミニカステラの屋台です。
形に生地を流し込んで焼くのですが記事を流し込むのにリズミカルにあふれることなく流し込んでました。
また焼き上がったのを形から取るのも千枚通しでうまく外していってショーケースの中に次々と転がって生きました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:15| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。