2005年05月06日

でかパンダ

dekapanda.jpg

近所のスーパーでキャンペーンで置いてあったでっかい生茶パンダです。
これだけ大きいとあまりかわいくないかも。
確か500mlペットボトルを4本買うとクーラーバックがもらえると言うものでした。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 01:51| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月05日

ザク MONO EYE CLOCK

先日秋葉に行ったときに、ついつい買ってきた時計です。(380円)
 
パッケージは、こんな感じです。(量産型も売っていました)
 
 
普段は、こんな感じです。
 
 
後頭部を押すと、時間がわかります。
実用度満点。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
 
続きを読む
posted by デジ太 at 20:37| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

展覧会

珍しく展覧会なるものに行ってきました。
正直初めてなような気がします。

title.jpg

鉄で何でも造ってしまおうと言う人の作品展です。
当日の朝,catさんからメールが来てぜひ見入ってってくれと言うことだったので行ってきました。
メインの1/1スコープドッグは写真撮影禁止だったため残念ながら写真は無しです。
でもたの作品はOKだったため何枚か撮ってきました。

note1.jpg

ノートPCのようです。
旧式のタイプライターと組み合わせて作ってあるようです。

note2.jpg

写真では解りませんが画面は起動画面が表示されてました。

note3.jpg

こちらはデスクトップのようです。
ちゃんと電話もありオンライン対応といったところでしょうか。
こちらは画面は映ってませんでした。

note4.jpg

ちゃんとUSBもあるようです。


詳しい作品の解説に付いては作者のHPをご覧ください。
Monkeyfarm なんでも作るよ。

またスコープドッグに付いてはHPとともにBLOGも参照ください。
なんでも作るよ。

neji.jpg

当日会場で売ってたボルトです。
結構売れたようで今は品切れ状態のようです。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 19:19| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移動販売

wagon.jpg

中野サンプラザ内を歩いてるとおばあさんがワゴン押して移動販売してました。
大分年季の入った感じのワゴンなので大分前からこうやって売ってはるのでしょうね。

あまり明るくなくてあわてて取ったので写真がぶれてしまいましたがワゴンには「誰でも買えますよ」と書いてありました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 18:35| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまねぎチップス

先日買ってきたたまねぎチップスです。
たまねぎのスライスを揚げてあります。

tamanegi.jpg

特に味付けはしていなくてたまねぎそのままの味でした。
といっても辛いのでは無く、十分炒めて甘くなったときの味でした。
これのほかにローストしたマカダミアナッツも買ったのですがこれも味付けはありませんでした。
健康には良いように書いてありましたが塩味が無いのでビールのつまみには向いていませんでした。
他にゴーヤチップスも買ったのだけどどんな味がするのやら。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 18:27| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

実際の大きさは?

先日、中野サンプラザに行って店の食品サンプル見てたらすごく大きいのが有りました。

mihon1.jpg

値札が名詞くらいの大きさです。
かなりボリュームあると思ってよく見てみるとこのような注意書きがありました。

mihon2.jpg

実際はどれくらいの大きさなのやら。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 18:21| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

えびせんの元

中華街で買ってきた、えびせんの元です。(120円程でした)
 
パッケージには、油で揚げるように書いてありますが、会社の同僚の話では、電子レンジで出来るとのことでした。
 
とりあえず、お皿にのせて30秒程(量によっては1分ほど)電子レンジにかけます。
 
立派にできあがりました。
 
沢山入っていますが、レンジで膨れていくのが楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
出来上がったものも売っていますが、家に帰ってから作るのもいいと思います。安いですしね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 16:25| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWの最中、中華街へ

 
 
湘南新宿ラインに乗って、横浜経由し石川町まで行きました。
 
IMG_7519
 
久々の中華街です。去年の夏に親と来たとき以来です。
今回は、会社の同僚とうちの人との3人で行ってきました。
 
IMG_7521   
 
さすがにGWとあって、大勢の人が繰り出していました。
 
DSCF0983
 
お祭りなのか、獅子舞みたいなのも出ていて、爆竹を鳴らしながら、各お店を回っていました。
 
 
休憩できる公園もあります。神戸の中華街にも同じような場所がありますね。ちょっと小さいですが・・・。
 
 
お寺も満員御礼です。
 
IMG_7533
 
占いやら、マッサージがあります。
30分2,100円の足つぼマッサージをやってきました。
歩き回ったので、いい感じでした。
 
DSCF0995
 
なんだかんだで、夜遅くまで過ごしていました。
 
DSCF1000
 
歩きまくったので、帰る頃にはマッサージの効果も薄れ、足が疲れていました・・・。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L & FinePix F10)
     
posted by デジ太 at 10:40| 大阪 | Comment(6) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月02日

零式艦上戦闘機(ゼロ戦)

 
国立科学博物館に展示されていた物です。
本物を引き上げて復元した物らしいです。
飛行機としては小さそうですが、展示物としては大きな物です。
 
館内撮影など、暗い場所だとF10がさすがに強いです。
 
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 21:24| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やはりこうでなくては

panda.jpg

黄金のパンダも良いけどやはりパンダはこうでなくては。
1本目はすかで2本目で出ました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 12:23| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本初のテレビ放送

日本初のテレビ放送の再現モデルが展示されていました。
復元モデルですが、おもしろいですね。
 
 
今では当たり前のテレビ放送ですが、デジタルになったところで、たいした驚きはないのですが、昔のこの装置が出たときは、 驚異的な物だったんでしょうね。
 

現在は、これですね。

 
いや、深い意味はないです。(´Д`;)
国立科学博物館にて。
 
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世界の翼を大人買い

 
秋葉原で「世界の翼」という最近よくコンビニなどで売られている塗装済み、半完成のプラモデルを買ってきました。 (このシリーズは、もう売ってないかもしれませんが・・・)
 
 
どーんと、1ダースを大人買いです。
 
 
中身はこんな感じ入っています、箱買いだとダブらないようです。(モータ付きも入っていました)
 
m9( ゚Д゚) ドーンと大人買いですが、実は1つ110円で売ってたので買いました・・・。
しかも、悩みに悩んで店を出入りしての大人買い。
家では、ゴミを並べないようで会社に持って行くように指示される小心者の大人買い・・・。
 
CAT-2(FinePiX F10)
posted by デジ太 at 07:40| 大阪 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パソコンお助け代

 
うちのポストに入っていた、パソコンのソフト的な設定や回復の代金みたいです。
ここに書いてる内容なら、少しパソコンに慣れた人なら簡単にできそうですが、
周りに知っている人がいないと、こういうサービスに頼る事になるんでしょうね。
 
本を買って自分で勉強するか<といっても慣れてきたら感覚でいじれますが
こういうサービスで直してしまうかですが、自分でやっていかないと、いつまでも高く付くかもしれませんね。
 
時給にしたら良い感じの商売かもしれませんが、ずっと仕事してるわけでもないので、こんな物でしょうかね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 07:18| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月01日

SHOT BEER

発売当時に、駅前で配っていたものをもらってきました。

ビールを家で飲むことなんて滅多にないのでそのまま残っていましたが、
連休なので飲んでみました。

160mlの缶が2つ入っています。
IMG_7448.jpg

中身はこんな感じで、注ぎ方は箱に書いてあるように、先に1/3ほど白いのを入れてから、混ぜ合わせながら残りを入れるようです。
IMG_7452.jpg

できあがりはこんな感じです。
IMG_7458.jpg

ちょっぴり甘い感じのビールでした。

CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 08:54| 大阪 ☁| Comment(7) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。