2005年04月28日

ホテル・エミオン東京ベイ(ディズニーリゾート関係)

 
以前記事にしていた、巨大なクレーン車を使った工事ですが、かなり完成していました。
建物自体は出来てあり、内装や周囲の物の作業をしているような感じでした。

建ってから判ったのですが、ディズニー関連だったんですね。向こう岸にはディズニーランドやらが見えていたのですが、 電車の駅は新浦安なので、ディズニーランドの駅の舞浜とは違います。
バスで送迎と言うところですかね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:30| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月27日

招きパンダストラップ(生茶)

生茶買うとストラップが付いていると言うことで買ってみました。
 
開けると金色のパンダが・・・。
嫁さんに渡すと下品だからパンダ要らないって・・・(´Д`;)
 
やっぱり、パンダは白黒じゃないと変やん。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:45| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(´Д`;)オマエモナー

 
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
いや、何となく。
JR新浦安駅前にて
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:30| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おかき

このところ変な飲み物ばかりなのでまともなお菓子を載せます。

iwa1.jpg
最近のお気に入り、岩塚製菓の「鬼ひび」です。
こういうのってさくさくしてて歯ごたえの無いのが多いのですがこれはしっかり硬くて歯ごたえが有ります。
それほど塩辛くも無くおいしいです。

iwa2.jpg
こんどは歯ごたえは正反対の「新潟ぬれおかき」です。
こんがり焼いたおかきに甘口醤油だれをしみこませてあります。
見た目硬そうですが食べると硬くなりかけたお持ちを食べてるような食感です。
さすがに袋に乾燥剤は入っていませんでした。
このようにこってりとたれをつけたのはあまり好きではないので今回のはイマイチでした。


最近はこの岩塚製菓のお菓子がお気に入りでよく買って来て食べます。
僕のお勧めは「黒豆せんべい」です。
これもしっかり歯ごたえがあり薄く塗った醤油の味だけでおいしいです。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月26日

Skypeで電話(インターネット経由の音声通話ソフト)

 
先日友人と3人で通話を行いました。
設定も問題ないのですが、なかなか3人での通話が出来ませんでした。
でも、一度繋がると後は快適に通話可能でした。
 
PHSでも@freedなら何とか通話できるみたいなので、最近話していない皆さん、ソフト入れて話しましょう〜。 IDをメールででも教えてくださいね。(※自分のメアドはズートSo-netのままです)
 
↓Windows版、Mac版、PPC版などがあります。
Skype

CAT-2(IXY DIGITAL L)

posted by デジ太 at 07:46| 大阪 | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月25日

本の自動販売機(デジらく)

 
デジタルコンテンツ販売機の「デジらく」が駅前の本屋さんに設置されていました。
 
PCのソフトや写真集やらが買えるようになっています。
DVD-Rや各種メモリーカードを入れて買うようです。
 
かなり豪華な機械なのですが、誰も買っている様子もなく・・・。
 
ちょっと操作したのですが、どのコンテンツがいくらするのか?などが非常にわかりにくく、
また読む機械もメディアが多すぎて、携帯で見る物なのかPDAならどの機種などか?と判らないことだらけでした。まだ、 コンテンツ自体も少なくて、写真集ばかりが目立っていました・・・。
ただ、PSPで見れるムービーの販売とかもあり進んでいる感じはしました。PCにコピーとかできるのかはわかりませんが・・・ <つどMS買っていたら大変かも。
 
簡単に小説などが安く買えればいいのですが、そのころには携帯電話に直接ダウンロード販売とかになっているかもですね。
 
↓ここがHPみたいです。
デジタルコンテンツ販売機[デジらく]
 
※写真ぶれててすいません。さすがに店内だったのでのんびり撮れませんでした。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:05| 大阪 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドラえもん+(プラス)

 
ドラえもんプラスってのが売っていたので買って来ました。
単行本未収録のものが集まって出来た本と言うことです。
 
で、単行本にならないくらいの物が載っているって事で期待して買ったのですが・・・
 
「全然普通のドラえもん! 」
ほんわかパッパしてるよ(´Д`;)

なぜ単行本化されなかったのかも判りません。

内容は普通に子供向けで、ちょっと残念。
深い内容すぎて子供向けじゃないダークなドラえもんだったらよかったのですが・・・。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 06:54| 大阪 | Comment(6) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月24日

ピルクル

pilkl.jpg
先にcatさんが投稿してた乳酸菌コーラと同じ日清ヨークの製品です。
久振りにコンビニ行って見つけてきました。
で、期待して飲んでみたのですがいたって普通のすんなり飲める味でした。
甘みはちょっと強めだけどしつこい感じはしません。
パッケージに有るように甘さすっきりな感じです。
やはり厚生労働省認可の特定保健用食品です。
奇抜なものは作れなかったようです。
毎日飲んでおなか元気と書いてありますがこれなら毎日飲めなくはなさそうです。
僕には甘すぎますけど。

日清ヨーク言うだけあって期待してたのになあ。
何を期待してるんだか。

pilkl2.jpg
側面にはパックをばらしてリサイクルに出せるよう展開の仕方が図解で解説してありました。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 23:01| 大阪 | Comment(8) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

FeliCa(フェリカ)のカード

クレジットカードが新しく変わりました。
 
ICカード式です。接触端子もありますが、(磁気面も有ります)Edy機能も付いているので、 FeliCa(フェリカ)になりました。
 
 
Edyは裏面にロゴが有ります。
 
勝手にEdy付きカードが増えていってもバラバラで使うのは大変ですよね・・・。
結局どれか一つになりそうです。
 
でも、一番問題なのは、同じFeliCaのシステムを使っている定期の「Suice」と思いっきり干渉することです。今までは、 財布からSuicaを出さなくても改札を通れましたが、間に9枚のカードを入れても干渉して改札がうまく通れなくなりました。
 
FeliCaも増えていくのは良いのですが、機能統合で1枚にしてくれないと干渉しまくりだったり、 どのカードに何が幾ら入っているか、全然判らないことになりますね。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:40| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

駅からの帰り道(青梅街道)

帰り道は、電気の花が咲いています。
雑居ビルが建ち並ぶ排気ガスだらけの道になります。
 
 
ずんずん歩いて帰る人。
自転車で駆け抜ける人。
夜間警備をする警察官の方が所々に立っています・・・。
 
と言う安全のような、危ないような道になります。
 
CAT-2(FinePix F10)
 
posted by デジ太 at 06:54| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月21日

成田エクスプレス

 
成田空港に行ける列車「成田エクスプレス」です。
 
この列車、横浜に行ったときにも見かけますし、亀戸でも見かけますし、高田馬場や、新宿でも見かけます。前に、 荻窪でも見たような気もするけど錯覚だったのだろうか・・・。
と言うくらいあちこち走っている謎の列車です。
 
乗ったことは無いですが、乗った人に聞くと、見かけの割には古いので中身はあまり綺麗じゃないそうです。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
 
posted by デジ太 at 07:35| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月20日

Sakura Milk Tea(NESTEA)

 
また、紙パックシリーズです。
サクランボの味が付いたミルクティーでした。
甘いよくあるミルクティーにちょっとだけ酸味が有ります。
 
最近は紙パックが多いです。値段の割に量が多いのでいいかもです。
(だいたい値段は105円ですよね)
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:42| 大阪 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あかいくつバス

 
「あかいくつ」と書かれたバスが走っていました。
異人さんに連れられていくのでしょうか。
 
※写真は車かぶっていて失敗です。IXYは起動時間に2秒ほどかかるので間に合いません・・・。
 
 
側面はこんな感じです。普通サイズのバスですね。
 
↓このバスのようです。100円バスで観光目的に運行されたみたいですね。
横浜市交通局 記者発表資料

 

どうでも良いですが、歌の異人さんは、子供の頃「にんじんさん」と思っていた自分が(´Д`;)
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:32| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月19日

みなとみらいの裏側

 
CMでよく使われたり、帆船や遊園地、展示会場、有名ホテルと並んでいる「みなとみらい地区」ですが、 ちょっと裏側に出たら空き地だらけです。
 
 
最近やっと工事があちこちで始まりだし、埋め始めてきたようです。
それでも、まだまだ空いていますね。
 
 
CAT-2(FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:53| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月18日

菜の花

nanohana.jpg
桜の花は終わってしまいましたが今は菜の花が咲いてます。
菜の花はこの道沿いだけでなくこの辺りのあちこちの道沿いに咲いてます。
というか道と川や用水路が並行して走ってる場所に咲いてます。

への(SH900i)
posted by デジ太 at 23:19| 大阪 | Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新宿のピヨスク(ピンキー?)

 
新宿のキヨスクですが、ピオスクってのになっています。
サラリーマンも当然買いに来るのですが、微妙に恥ずかしいような・・・。
 
結構場所取って、なんか回っているし・・・
 
最近のキヨスクは、コラボ店増えてきているようです。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 06:15| 大阪 | Comment(7) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月16日

「FUJI FinePIX F10」&「IXY DIGITAL L」のサンプル撮影場所

縮小して全然サンプルにならないと思いますが、この桜木町のランドマークタワーとクイーンズスクエアの間にあるオブジェです。

これは、インプレスのデジカメのサンプルでよく使われている場所です。

実物の大きさはこれくらいで結構大きなものです。
インプレスで見たときはジェットコースターか何かかと思いましたが・・・
DSCF0318.jpg

一応FinePixF10の写真
DSCF0321.jpg

IXY DIGITAL Lの写真
IMG_7066.jpg

桜木町とか、仕事でもにぎやかなので行くのはいいですね。
下町とは雰囲気が違います。

CAT-2(FinePix F10&IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 11:23| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

錦糸町のE217

IMG_7207.jpg

錦糸町にある空中の車両置き場です。
この列車は、総武線で千葉から横浜方面を走っている列車です。
長い編成でグリーン車も2両付いています。

朝のラッシュは壮絶でふつう車両はすし詰め。
グリーン車のんびりと、数メートルの間に貧富の格差が現れる姿が見れます。

CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 10:50| 大阪 ☀| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月15日

横浜銀行の水時計

ランドマークタワーの隣のビルにある横浜銀行の待合いコーナーです。
立派なスペースに建てられていました。
 

デザインされた時計ですね。

今まで見た入った銀行の中で一番ゴージャスな作りでした。
人も少ないし広々です。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:41| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

爽オリジナル 上戸彩のストラップ

 
まさに、こういうのを「似ても似つかない」と言うんでしょうね・・・
ストラップだけ見ても絶対に誰か判らない罠。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:30| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サイババ発見!

 
最近見ないと思ったら、中野のブロードウェイに居たのか・・・。
 
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:19| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セットアップの完了したDELL PowerEdge SC420

PCIのGeforceFX5200とサウンドブラスターLive!を搭載。
Windows2000でセットアップしました。
メモリーが256MBなのでゲームは厳しい感じですが、ネット用にはかなり高速です。
とりあえずこの状態で使おうかと。
(にしても微妙に用途不明PCです。CPUだけ高速マシンになってしまいました。)
 
↓ベンチ結果とか増設内容などの詳細は、下記のページにまとめて載せています。 (自作PC用のページです)
ナイコンさんいらっしゃい
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 07:15| 大阪 | Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月14日

その後のテリオス

terios2.jpg
前に紹介したテリオスですが後日また見てみるとさらに活用されてるようでした。
写真では解り難いですがAirH"が刺さりUSBには何か繋がってるようです。
USBケーブルの先は棚の下になってて何かはわかりませんがFDDか何かが繋がってるのかもしれません。
この店は若い女性店員ばかりのようなんだけど中には普通じゃない店員が居るようです。

への(SH900i)
posted by デジ太 at 15:51| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

十六茶の新ボトル

bottle.jpg
十六茶のアルミボトルが新しくなってました。
以前はアイス専用で広口だったのですが今度のはアイス、ホット兼用で口が小さくなってます。
会社の自販機には冷たいのしか入ってないのだけどできれば前の広口のを入れて欲しいですね。
もう作ってないのかな。

への(SH900i)
posted by デジ太 at 15:44| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜並木

sakuranamiki.jpg
会社の周囲にある桜の樹です。
数日前に撮った写真ですが今は先日の雨で大分散ってしまいました。
この後、本格的に散るとゴミだらけになってしまうのが難点です。

への(SH900i)
posted by デジ太 at 15:38| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

E231系の列車

山手線の最新タイプです。液晶の情報パネルまで付いて豪華です。
東急の同型ベースの列車に付いてるのが有るようです。
 
湘南新宿ラインです。
埼玉から横浜まで行っています。
自分も新宿から横浜に行くときよく使います。早くて便利。
 
中央総武線のE231です。どさくさにE208系も混じっています。
先頭車両の顔の枠が銀色か白色かで見分けています。
自分が一番よく乗る列車です。

どこを見ても同じ列車ばかりになっていきますね・・・。

 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:12| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月13日

新宿NSビル内の巨大時計

新宿の都庁近くにあるNSビルという建物です。
中は吹き抜けになっていて、ちょっと勿体ない立ち方かとも思います。
 
時計もどでかいです。
 
上を見上げるとこんな感じになります。
 
上の方の階はレストラン街になっています。新宿高層ビル街の典型的なオフィスビルですね。
 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 07:10| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月12日

居酒屋の注文装置

居酒屋の注文する機械でおもしろいのがありました。
タッチ式でメニューを選んで注文できます。
ワイヤレスで、台に置くと充電されます。
割り勘の計算なども即座に行われます。他に星占いの機能もありました。
 
大きさはこれくらいです。 簡単には分解できそうにはありませんでした。
リブートの方法も不明で、OSは何かも判りませんでした。
※おにいさんは注文できません。
 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 08:00| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月07日

作成中のビルの壁画

渋谷のハンズに向かう途中で、ビルの壁画を描いているところを見かけました。
 
数人掛かりで下絵を描かれている最中でした。
 
根気の要りそうな作業で大変そうです。
 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
 
posted by デジ太 at 09:22| 大阪 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渋谷の風景

原宿から、渋谷まで歩いていきました。
国立代々木競技場です。
 
渋谷周辺を走っていると思われるハチ公バスです。
 
よくテレビとかに出てくる東急です。
 
こちらも駅前でよく出てくるQFRONTです。以前は画素欠け激しかったんですが、 今回は目立っていなかったので修理したんですかね・・・?
 
 
JR渋谷駅です。地下鉄や東急やらと、たくさんの乗換駅になっています。
 
人いっぱい。
 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 09:00| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月06日

DELL PowerEdge SC420 到着 & 増設内容

うちに、とうとうPentium4(2.8G)マシンが到着しました。
激安ですが、グラフィック周りがちょっとややこしいマシンです。
サーバー機ですので、OSも付いてきません。
 
S-ATAの160GのHDDが付いています。(Seagate製でした)
 
とりあえず、箱から出しただけです。徐々に環境を整えていかないと。
 
↓ベンチ結果とか増設内容などの詳細は下記のページにまとめて載せています。
ナイコンさんいらっしゃい
 
CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 22:46| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

代々木公園のチビローさん

NHKの建物でも見ようと、渋谷方面に出かけたときに居た方です。
イチローの物まねをしながら環境問題について話されていました。(と言っても堅い話では無かったです)
 
渋谷にはいろんな人がいて楽しいですね。
 
CAT-2(FUJI FinePixF10)
posted by デジ太 at 10:52| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月05日

原宿の風景

かなり久々に原宿に出かけました。
駅はかなり古そうな外見です。
 
駅前にあるスヌーピーのお店です。(お菓子やらTシャツやら売っています)
ガチャガチャがたくさん並んでいました。
 
歩道橋から、代々木公園方面です。いろんな方々が、たむろしています。
 
表参道方面がこちらです。なだらかな坂になっています。
 
 
お茶して行きました。( ・∀・)つ旦~~
 
コーヒーは一杯で千円超えます。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
CAT-2(FUJI FinePix F10&IXY DIGITAL L(お店の写真))
posted by デジ太 at 13:27| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローレライの潜水艦

コンビニに売っているおもちゃを上司が買っていたのを見て、つい欲しくなり買ってしまいました。
399円でした。(結構高いですね)
 
中身はこれです。お菓子とか入浴剤は付いていません。コンビニに売っているおもちゃです。
 
一応中身は判らないようにしているので、手に持って重さで判らないようにおもりが入っています。
 
組み立てると(と言うほどでもないですが)こんなサイズになります。
結構精巧に出来ているのでついつい欲しいのですが、集めると大変なのでこの辺りで終わり。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 13:18| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月04日

セガサターン白購入!

中古のセットでパッド&パワーメモリー&ソフト20本が4,784円(税込み)で売っていたので、つい買ってしまいました。 サターン発売の時は、定価の44,800円とかで買ったのですが、捨ててしまっていました。
 
とりあえず、ソフトだけ東京に持って来ていたのでもう少し遊べそうです。
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 09:33| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月02日

Vアプリのゼビウス決定版

DSCF0402.jpg

たまたま昨日ダウンロードしていました。
Vアプリ版ゼビウスは、決定版という割には本物とは音が違いました。<さんざん聞いたので少しでも違うといやです。
なめらかさもちょっと足りない感じですね。
あと、サウンドとバイブが同時にしか切れないのもなんだかと。
振動はいりません。

もう一歩進んだものを期待します。

CAT-2(FUJI FinePix F10)
posted by デジ太 at 23:58| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パイナップル売り

painapple.jpg
ジャスコの店頭でパイナップルの皮をむきながら売ってました。
葉っぱと根元を切り落としレバーを押すと皮と芯が取れて円筒の見慣れた姿になります。
沢山作ってたけど大分力仕事な感じだし大変そうでした。

への(SH900i)
posted by デジ太 at 18:54| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレーパン

pan.jpg
何の変哲も無いカレーパンですがよくあるカレーパンのように揚げずに焼いてあります。
だからちょっと油分が少なくてヘルシーだったりします。
空き地とかで車で焼きながら売ってるネットワークがるようで以前からたまにメロンパン買ったりしたことがありました。
焼きたてが買えるときもあります。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 18:49| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

iアプリ

XEVI1.jpg
ドコモのiアプリのゼビウスがいつの間にかSH900iにも対応してたのでダウンロードしてみました。

XEVI2.jpg
ゲーム画面です。
さすがに操作はしにくいです。
大分慣れが必要なようです。
音や画面は良かったです。

への(SH900i&OptioS)
posted by デジ太 at 18:43| 大阪 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪難波千日前大衆洋食の店自由軒本店の名物カレー

image/mz1200-2005-04-02T00:08:16-1.JPG

一般的カレーライスは別カレーと命名しメニューに加えるほどこのカレーを一押し商品としている。
ビールは大瓶を提供する大阪らしい正に大衆向けのお店。
半ドライカレー状態が何とも微妙な美味しさをかもし出している。
本店では600円となっておりお買い得感も抜群。私好きです。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:ミノルタディマージュZ1withワイドコンバーターレンズ
posted by デジ太 at 00:08| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。