- Suicaに対応した、キヨスクが有りました。
- 新宿のホームです。Suicaとともにレジの機械もどかっと置いてありました。
- 狭いスペースなのに、商品陳列スペースが減るので設置がどの程度進むかわかりませんね。
- 通信回線も必要になるでしょうし。
- 商品を自分でバーコードかざしてと半自動販売機ですね。2つしか買えない制限も有るようです。
- 自分で当てるって言うのが、ちょっと信用商売かも・・・。
- どうでも良いですが、KIOSKってキオスクじゃなくてキヨスクなんですね。
- 東日本キヨスク株式会社
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月31日
Suica対応のKIOSK(新宿駅のキヨスク)
乳酸菌飲料のコーラ(無炭酸)
- コンビニで、一番まずそうなのを選んで挑戦してみました。
- パックで105円だったと思います。
- コーラのくせに乳酸菌飲料と何ともチャレンジ心をくすぐります。
- 色はこんな感じの物でした。
- で、お味は・・・・
- ゲロまず。
- 気の抜けたコーラにビックル混ぜた味です。
- 500mlも飲まないと駄目かと思うと憂鬱になります。
- って最後まで飲んだら気持ち悪くなりました<飲むなよって話もありますが・・・
- やるな、日清ヨーク。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
チャージ中の電気自動車
- 横浜に仕事で出かけていたのですが、近くに大きな中古車屋有ります。
- その一角に電気自動車がたくさん停められてあり、充電中でした。
- ボンネットにコネクターがあるようですね。値札も付いていないので、売り物ではないでしょうけどたくさん並んでいます。
- ワゴンタイプの車も停まっていました。
- 何時間ぐらいの充電でどの程度走れるんですかね〜?
- CAT-2(FUJI FinePix F10)
2005年03月30日
鳥2題
うちの近所で見かけた鳥です

先日、鳩が小枝をくわえ生垣の中にもぐっていくので覗いて見るとつがいで巣作りをしてました。
後日また覗いて見ると卵を産んで暖めてるようでした。
鳩は良く見るけど巣を見るのは初めてです。
この場所なら雨風がしのぎやすすそうですね。

こちらはキジです。
前から居るのはわかってたのだけど先日ようやく姿を捉えました。
ほぼ毎日10時くらいになると数回鳴きます。
明け方でなくて良かったです。
への(SH900i&OptioS)

先日、鳩が小枝をくわえ生垣の中にもぐっていくので覗いて見るとつがいで巣作りをしてました。
後日また覗いて見ると卵を産んで暖めてるようでした。
鳩は良く見るけど巣を見るのは初めてです。
この場所なら雨風がしのぎやすすそうですね。

こちらはキジです。
前から居るのはわかってたのだけど先日ようやく姿を捉えました。
ほぼ毎日10時くらいになると数回鳴きます。
明け方でなくて良かったです。
への(SH900i&OptioS)
制服

近鉄特急の車内販売員の制服の歴史です。
いろんな色のがあったんですね。
随分と前からあったようです。
もう大分前になくなったけど毎回乗ると熱いおしぼり配ってくれました。
への(OptioS)
もうすこしだったのに

デパートとかのゲームコーナーによく有るクレーンでお菓子をすくって取る機械です。
最初の店員が綺麗に積み上げてくれてるけどそれが崩れそうになってました。
誰かがやってここまでやって資金が尽きたのか。
昔これで2000円ほどかけてガムを取ったことがあります。
つい意地になってしまって。
への(SH900i)
値札

前に値札無しのトンカツ売ってた店で今度はやはり残り物を詰めて売ってるのだけどポップと明らかに違うものが並んでました。
中身は豆腐を使った何かのてんぷらだったと思います。
この店時々こう言うのあります。
値札の貼り間違えも有ったし。
への(SHG900i)
オムライス

自分はトマトケチャップが苦手なため普段食べないのですがこれはケチャップじゃないので食ってみました。
ベーコンクリームチーズソースのオムライスです。
中のご飯もチキンライスではなくえびピラフでした。
への(OptioS)
2005年03月29日
さかな道楽のお昼(亀戸)

お昼の食事の新メニューの弁当です。
880円でした。
魚が少し小さくなったかな。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月28日
投稿用写真サイズの変更
- 東京メトロ 東西線 荻窪駅 三鷹行き
- 秋葉原クロスフィールド
- 秋葉原の町並み
- Seesaaの容量制限も30MBから2GBになったので
- 写真のサイズも少し大きくしましょう。
- 横480ドットです。
- 500ドットだとレイアウト崩れるので、とりあえずこれくらいにしようかと。
- そろそろピンぼけは、ごまかせないかな。
- CAT-2(FinePix F10)
ガリガリ君の当り
- 最近、うちの人がガリガリ君って安いアイスをよく食べます。
- たまーに、当たりも出ます。コンビニにもらいに行くのが恥ずかしいです。
- たまーに食べたいけど、たまーにで良いかな。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
みつ豆とクリエ
- 休みの日にのんびりと過ごしてみたり。
- 近所の店で気になっていたので行ってきました。
- みつ豆白玉入り450円。
- バナナジュース450円なり。
- 接近戦ではF10よりIXYですね。
- このIXYの中古12,800円になってました・・・ 。
- 今から買う人には(・∀・)イイ!!と思います。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月27日
ローソンより新発売したつけ麺タイプのとろろそば実食
元々ある月見とろろそばの改良版が発売されました。
麺をほぐす出汁が付いておりすごく食べやすい。が、各種出汁を開封セッティングするが意外と面倒。
鰹風味がたっぷりで美味しさは抜群です。今夜はこれを食べて寝るとします。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX
2005年03月25日
亀戸のハネカメ夜間撮影
- ISO800で手持ち撮影です。
- ここの水ってみんなゴミ捨てるのでゴミだらけの時があります。
- ちょっとかわいそうかな。
- CAT-2(FUJI FinePix F10)
2005年03月24日
東京三菱の静脈認証機能(ICカード)
東京三菱銀行の静脈認識を使ったキャッシュディスペンサーです。すでに、導入が始まっているので装備されていました。
自分のもボロそうだから切り替えないとなぁ・・・。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
Sガストの若鶏南蛮定食

Sガストでは割と評判の南蛮定食食べました。
んが、自分にはイマイチでした・・・。_| ̄|○ ガックシ・・・。
ホカ弁の南蛮弁当が一番かな。
関東では食べたこと無いので味が同じかわかりませんが・・・
CAT-2(FinePix F10)
2005年03月22日
ISO800のドンキホーテ

FinePixF10で手持ちで撮影です。
ISO800、1/25秒、F2.8
小さいからわかんないか・・・。
CAT-2(FInePix F10)
2005年03月21日
ナムコシティの浪花餃子スタジアム(大阪梅田)
通勤途中の梅田にあるのでよく利用しています。
立ち飲み感覚で安く飲めるのが何より嬉しい。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:リコーキャプリオGX(鬼の夜間撮影適合マシン。F10超えたな。ぬははは。)
池袋のイケフクロウ

JRの池袋駅にあるイケフクロウという謎の生き物です。
東京ってこういうのOKなんですかね?
CAT-2(IXY DIGITAL L)
時代は常に変化する

旧世代のマシンには、
全く負ける気がしねーぜ。
投稿者:CAT-2
撮影機材:Vodafone V603SH(最新鋭カメラ搭載機)
勝負機材:FUJIFILM FinePix F10(コンパクトデジカメ最高感度でぶっちぎる)
2005年03月20日
スーパーマシンの使命
瞬撮する事が芸術。タイムラグを計算するのはデジタル使いの必須スキルと言える。
リコーと富士の決闘が今始まる!
ファインピクスにゃ負けねー。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:やっと一体感を感じだしたリコーキャプリオGX(変な色はもう出さないよ)。
黄金のキティーちゃん

時は金なり。
キティ:「儲かって仕方ねぇ〜グハハ」
成金のキティちゃんでした。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
池袋のボーダフォンイベントにて木村カエラさん登場
VodafoneのCMや、テレビ神奈川のSakuSakuに出ている木村カエラさんが「Vodafone
Spring Party with CUTiE & smart」って言うイベントで、サンシャインの噴水広場
に来ていました。沢山の人が来ていましたよ。
CAT-2(FinePix F10)
Re:フジ FinePix F10購入
Ok!スーパーマシン対決じゃけ。
負ける気がしねーぜ。
投稿者:りゅうmaxpoint
撮影機材:FOMA SH900i (やれば出来るマシン)
勝負機材:リコーキャプリオGX(会心の500万画素を炸裂する)
2005年03月19日
フジ FinePix F10購入
- 新型デジカメ投入しました。FujiのFinePix F10です。(秋葉からリアルタイム更新です)
- iso1600まで可能な高感度カメラです。IXYDIGITALLでは対応できないところを補って貰います。
- 本体の値段は39,900円でした。
- xDカードが高くて、512MBで7980円
- 最近超小型ばかりだったので大きく感じてしまいます。
- とりあえず、撮りまくってアップしますね。
- とりあえずのサンプルです。
- CAT-2(NX80V&IXY DIGITAL L&F10写真順)
2005年03月18日
秋葉原の駅前(秋葉原クロスフィールド方面)
キオスクの掃除

JRのキオスクを掃除されていました。
隅々まで綺麗にしないといけないようですね。
ご苦労様です。
話変わりますが、キオスクでSuicaを使って買い物できるところって、まだ少ないで
すね・・・。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月17日
さよならiPod

ファームが壊れて修復不能な状態になったので、分解してDiskを取り出しました。
外付けケースを買ってきたので、外部DISKとして第二の人生を歩むことになります。
(変わり果てた今のiPodの姿です)

にしても、壊れるの早すぎ。
5年保証でもつけておけばよかった・・・。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
大都会のレントゲン車

新宿の高層ビル群のなかにポツリとレントゲン車が止まっています。
人通りも多いのですが、靴脱いで入っていきます。
中では当然シャツ1枚でレントゲン撮影です。

当然通行人も気になる場所です。
女の子もここで撮るので、見えないとはいえ如何な物かと・・・。
うちの会社の健康診断ですが・・・。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月16日
札束

中古マンション購入の資金の足しにするべく積み立ての一部をおろしてきました。
帯付きの札束って初めてです。
全部新札で連番になってました。
新札なので番号も1番から始まってるようです。
この束も1番目は101番からでした。
への(OptioS)
2005年03月15日
Suicaの利用履歴
券売機でSuicaの利用履歴を印刷することが出来ます。(画面表示だけも可能です)
ICOCAのJR西日本区間はどう出力されるのか、楽しみにプリントしてみました〜。

出ません
CAT-2(IXY DIGITAL L)
ICOCAのJR西日本区間はどう出力されるのか、楽しみにプリントしてみました〜。

出ません

CAT-2(IXY DIGITAL L)
ナムコ・ナンジャタウンの餃子スタジアム(池袋)
サンシャインの水族館に行ったついでに、ナムコのナンジャタウンにも寄りました。
ここには何年か前にへのさんとも来たことがあります。
ナンジャタウンに入るには300円必要でした。

今回は食べに来たので、餃子スタジアムへ

オープンしてから結構経っているのに、混んでいました。


円満餃子

チーズ餃子(大阪の餃子スタジアムに移転するそうです。)

すだち餃子

最後はオーソドックスな餃子(石松餃子)

値段は400円くらいから600円弱までと言ったところでした。
ラーメン博物館に比べると、量が少ない分列は短いです。
大阪に出来ているそうなので、大阪方面でどなたか行ったら報告してくださいね。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
ここには何年か前にへのさんとも来たことがあります。
ナンジャタウンに入るには300円必要でした。

今回は食べに来たので、餃子スタジアムへ

オープンしてから結構経っているのに、混んでいました。


円満餃子

チーズ餃子(大阪の餃子スタジアムに移転するそうです。)

すだち餃子

最後はオーソドックスな餃子(石松餃子)

値段は400円くらいから600円弱までと言ったところでした。
ラーメン博物館に比べると、量が少ない分列は短いです。
大阪に出来ているそうなので、大阪方面でどなたか行ったら報告してくださいね。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
たこ焼きにしか見えないシュークリーム

ナンジャタウンのシュークリームミュージアムに有った物です。
結局これは食べなくて普通の物を食べてしまいました。
試せばよかったかなぁ〜。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
巨大な番号札

ボーダフォンショップで手続きをするとき、待合い用の番号札です。
携帯ショップも銀行のレシートみたいなのがほとんどでしたが、ここはお手製のものでした。
無くなったりしない為にか、かなり巨大です。
CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月14日
サンシャイン国際水族館(池袋)
以前なごら〜さんに水族館の券をいただいたので、行ってきました〜。
サンシャインって、どこまでがビルなのかよくわからないですが、なんだか広い場所ですよね。
入り口はこんな感じです。右の会場はよくわからないです・・・?

アシカショウ?激寒いので、みれなかったです。

イルカが孤独に(無心に?)ボール遊びしていました。
お肌の曲がり角のようです。

カメラ付き潜水艦が有ったのですが、残念ながら調整中でした。


お約束のメダルマシーンも有りました。是非分解してみたいです。

めちゃぺらぺらな、しかも親父顔の魚がいました。

外ではペンギンやら、豚やら牛やらペリカンやらがいました。

とっても気分転換になりました。
なごら〜さん、どうもありがとうございました。
↓国際水族館で、よしもとでいいのかな・・・?
サンシャイン国際水族館
CAT-2(IXY DIGITAL L)
サンシャインって、どこまでがビルなのかよくわからないですが、なんだか広い場所ですよね。
入り口はこんな感じです。右の会場はよくわからないです・・・?

アシカショウ?激寒いので、みれなかったです。

イルカが孤独に(無心に?)ボール遊びしていました。
お肌の曲がり角のようです。

カメラ付き潜水艦が有ったのですが、残念ながら調整中でした。


お約束のメダルマシーンも有りました。是非分解してみたいです。

めちゃぺらぺらな、しかも親父顔の魚がいました。

外ではペンギンやら、豚やら牛やらペリカンやらがいました。

とっても気分転換になりました。
なごら〜さん、どうもありがとうございました。

↓国際水族館で、よしもとでいいのかな・・・?
サンシャイン国際水族館
CAT-2(IXY DIGITAL L)
V603SHにキャリアごと変更

auの継続を諦め豚に返り咲きました。

テレビ付きです。殆ど使わない機能満載。←でもそこが(・∀・)イイ!!
3Gから2Gへの逆送。

電話帳は、A5504Tから移動させました。
自分の機種変も早いですが、携帯ソフトのバージョンアップも早いですね。
去年買ったソフトも今見たらバージョンが2つもあがっています・・・。
関係者の方々には、また番号連絡させていただきます。
毎年のように番号変わってすいません。
SHARPの公式HP
V603SH
CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年03月11日
アタリ「リンクス(Lynx) 」
![mz1200-2005-03-11T01_07_02-1[1].jpg](http://mz1200.seesaa.net/image/mz1200-2005-03-11T01_07_02-15B15D.jpg)
かつて日本に輸入されていたアタリ社の「リンクス(LYNX)」です。
今度、雑誌社に「ゲーム&ウォッチ」などのゲームとこれを貸し出すために
引っ張り出しました。お気に入りハードなのでアパートに持ち込んでいます。
本体はとてもデカく、液晶画面も非常に見にくいですが、
左効き用に画面反転出来たり「粋」な機能もあります。
本体と同ゲームのカートリッジが2つずつあるので
COM-LYNXケーブルで対戦できます。
写真は「カリフォルニア・ゲーム」の「サーフィン」ゲームです。
狭い画面にサーファー2人が入り乱れて大混乱です。
このハード性能もあって、演出がダイナミックでとても楽しい!
海外では当然(?)人気があって、業務用のタイトルが結構移植されているようです。
JUN
2005年03月10日
日高屋の中華そば(390円)を食べてみる。
最近あちこちに出来ている日高屋の中華そばです。
看板に大きく「中華そば390円」と書いているので、見かける人も多いかと思います。(と言っても関東圏だけみたいですね・・・)
荻窪にもファーストキッチンがつぶれて、その後に入ってきました。
メニューはこんな感じです。

160円の餃子です。ニンニクなしの野菜餃子なので、ちょっと寂しい。でも、まずくはないです。

これが、390円の中華そばです。まぁインスタントよりはいいでしょう。結構あっさりした味でした。何より安いのでいいです。

最近のラーメンは、高級志向が多くて千円近い物も多いですが、昔みたいに500円以内くらいで食べれたら手軽でいいなぁ・・・。
↓日高屋。荻窪が最新だったようですね。(去年の12月ですが)
株式会社ハイデイ日高
看板に大きく「中華そば390円」と書いているので、見かける人も多いかと思います。(と言っても関東圏だけみたいですね・・・)
荻窪にもファーストキッチンがつぶれて、その後に入ってきました。
メニューはこんな感じです。

160円の餃子です。ニンニクなしの野菜餃子なので、ちょっと寂しい。でも、まずくはないです。

これが、390円の中華そばです。まぁインスタントよりはいいでしょう。結構あっさりした味でした。何より安いのでいいです。

最近のラーメンは、高級志向が多くて千円近い物も多いですが、昔みたいに500円以内くらいで食べれたら手軽でいいなぁ・・・。
↓日高屋。荻窪が最新だったようですね。(去年の12月ですが)
株式会社ハイデイ日高
2005年03月09日
軽井沢のパックンチョ
また、会社の人のおみやげを頂きました。
軽井沢にスキーに行かれたそうで。そこのパックンチョです。
小袋が配られました。

中身はこんな感じです。久しぶりに食べました。
3時のおやつにはちょうどよかったです。ありがたいことです。

CAT-2(IXY DIGITAL L)
軽井沢にスキーに行かれたそうで。そこのパックンチョです。
小袋が配られました。

中身はこんな感じです。久しぶりに食べました。
3時のおやつにはちょうどよかったです。ありがたいことです。

CAT-2(IXY DIGITAL L)