2011年05月08日

デジカメスケッチ更新終了のお知らせ!

「デジカメスケッチ」をご観覧いただいている皆様へ

2003年「WebMC」から始めて、2011年まで約8年間続けてきたこのBlogですが、とうとうSeesaaBlogの最大容量の2GBまで使いきってしまいました。
掲載した記事の数「1,443件」、写真の数は「10,006枚」、コメントは「4,069件」でした。
 
古い記事から削除する方法も考えましたが、折角ここまで掲載してきたのでここは、このまま放置し別サイトで新規に始めることにします。
別サイトの準備が出来次第、新アドレスを掲載しますので、また新しいサイトでもよろしくお願い致します。
重ね重ね、見ていただいた皆様には感謝します。ありがとうございました。
 
 
新サイト開設しました。「デジカメスケッチ P.2」です。引き続きよろしくお願いします。
 
CAT-2
posted by デジ太 at 01:20| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その9 帰りの新幹線 【DMC-GH1】

と言う訳で、あっという間に楽しい時間も終わってしまい帰宅します。
 
今回は、500系が見れてよかった。
しかし、こだまにするなんて可哀想。
20110506171216.jpg
20110506171741.jpg
20110506172443.jpg
20110506173411.jpg
多分黄色いのも見れたので最後まで満足でした。
 
CAT-2(GH1)
 
posted by デジ太 at 01:02| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

大阪帰省日誌 その8 大阪空港 【DMC-GH1】

万博記念公園から飛行機が見えていたので、ついでに大阪空港に寄ってもらいました。
折角なので、いつものターミナルからじゃなくて先っぽへ行ってみました。
 
20110505175603.jpg20110505175730.jpg20110505175746.jpg20110505175847.jpg20110505180115.jpg20110505180212.jpg20110505180340.jpg20110505180524.jpg20110505181703.jpg20110505181933.jpg20110505181942.jpg20110505181956.jpg20110505182559.jpg20110505183217.jpg20110505183743.jpg20110505184027.jpg20110505184257.jpg20110505184711.jpg20110505185543.jpg20110505190115.jpg20110505190313.jpg20110505190615.jpg
換算300mのレンズとGH1だったのでAFが厳しくてそんなに撮れなかったですが、それでも良い角度だなぁと思いました。
反対側だと頭の上を着陸してくれるようだったので残念。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 14:41| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その7 万博記念公園 太陽の塔 【DMC-GH1】

へのさん達と、車で太陽の塔を見に出かけました。
20110505112237.jpg20110505113240.jpg20110505113742.jpg
先に近所で腹ごしらえです。
 
車中で行き先確認。大阪市内はWimaxが結構入りました。堺の実家は全然ダメなんですけどね。
20110505134442.jpg20110505142159.jpg
途中友人が家族のためにドーナッツのお土産購入です。
 
どんどん北上していきます。
20110505145038.jpg20110505150148.jpg20110505151658.jpg20110505151822.jpg20110505152406.jpg
 
ちらっと太陽の塔が見えます。
20110505152841.jpg20110505153106.jpg20110505153317.jpg20110505153405.jpg20110505154053.jpg
 
でっかいです。ちょっと感動。子供の頃は怖いたてものに見えたけど、今見るとなんかものすごい迫力ですごいものだと感じます。
実物大ガンダムより遥かに巨大です。
20110505154132.jpg20110505154150.jpg20110505154159.jpg20110505154438.jpg20110505154517.jpg20110505154810.jpg
 
資料館があるのでそちらも見学しました。
20110505154552.jpg20110505154858.jpg20110505155035.jpg20110505155057.jpg20110505155159.jpg20110505155215.jpg20110505155228.jpg20110505155411.jpg20110505155624.jpg20110505155830.jpg20110505155941.jpg20110505160038.jpg20110505160046.jpg20110505160125.jpg20110505160204.jpg20110505160310.jpg20110505160443.jpg20110505160542.jpg20110505160629.jpg20110505160806.jpg20110505160830.jpg20110505161055.jpg20110505161105.jpg20110505161205.jpg20110505161500.jpg20110505161515.jpg20110505161637.jpg20110505162026.jpg
ものすごいパワーのある時代ですね。ここにある未来図でもまだ半分くらいかな。もっとも携帯電話とかインターネットは想像以上だったのかも。
リニアモーターカーだけは中々難しいですね。
 
公園は広々していて、一日遊べるような施設です。
20110505162914.jpg20110505163503.jpg20110505163524.jpg20110505164132.jpg20110505164456.jpg20110505165049.jpg20110505165843.jpg
後ろから見ても凄いです。4つ目の顔が行方不明なのがなんとも。あんなの無くなるってどうなってるのやら。
 
20110505170809.jpg
とこの辺り当時は、近未来的な都市だったんでしょうね。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 14:07| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その6 日本橋電気街 新世界 界隈 【DMC-GH1】

なんばから、さらに日本橋まで移動してみました。
 
日本橋はあんまり変化ないですね。友人たちに聞いても、最近あまり来なくなったと言ってる人が多いです。
20110504153553.jpg20110504153834.jpg20110504161121.jpg
昔よく行っていた吉野家が潰れてました。
 
20110504161144.jpg20110504161712.jpg20110504162224.jpg20110504163203.jpg
昔よくフロッピーを買っていたPCSの店舗が無くなってしまいました。
 
20110504163235.jpg20110504163601.jpg20110504163633.jpg20110504163751.jpg20110504164105.jpg20110504164126.jpg20110504164146.jpg
通天閣がこんなに並んでるのを見たの初めてです。
 
20110504164319.jpg20110504164624.jpg20110504164835.jpg20110504164948.jpg20110504165114.jpg20110504165151.jpg20110504165408.jpg20110504165658.jpg20110504165753.jpg20110504165849.jpg
フェスティバルゲートは取り壊しだったんですね。
 
20110504170219.jpg20110504170526.jpg20110504170753.jpg
阪堺線は乗ったこと無いので、また来たときには乗りたいです。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 13:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その5 心斎橋 なんば 界隈 【DMC-GH1】

大阪駅周辺を確認した後、心斎橋からなんばへ向かいました。
 
20110504143114.jpg20110504143130.jpg20110504143315.jpg20110504143333.jpg20110504143527.jpg20110504144107.jpg20110504144215.jpg20110504144304.jpg20110504144410.jpg20110504144517.jpg20110504144533.jpg20110504144542.jpg20110504144625.jpg20110504144708.jpg20110504144904.jpg20110504144948.jpg20110504145004.jpg20110504145020.jpg20110504145140.jpg20110504145229.jpg20110504145243.jpg20110504145326.jpg20110504145424.jpg20110504145432.jpg20110504145549.jpg20110504145810.jpg20110504150008.jpg20110504150131.jpg20110504150233.jpg20110504151015.jpg20110504151214.jpg20110504151419.jpg20110504151529.jpg20110504151956.jpg
まだ、戎橋周辺は工事が終わっていませんでした。もう何年やってるんですかね〜。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 13:02| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その4 リニューアルオープンの大阪駅 【DMC-GH1】

大阪駅が30年ぶりにリニューアルしたということで、早速見に行ってきました。
20110504130403.jpg20110504130409.jpg20110504130416.jpg
 
なんだかものすごい行列です。
20110504130521.jpg20110504130541.jpg20110504130804.jpg20110504130813.jpg20110504130933.jpg20110504131102.jpg20110504131125.jpg20110504131213.jpg20110504131227.jpg
20110504131910.jpg20110504131253.jpg20110504132110.jpg20110504132141.jpg20110504132154.jpg
何処の入り口も長蛇の列でした。中に入るのは無理そうだったので断念です。
 
20110504132225.jpg20110504132351.jpg20110504132511.jpg20110504132519.jpg20110504132551.jpg20110504140554.jpg20110504140935.jpg20110504141135.jpg20110504141330.jpg20110504141514.jpg20110504141553.jpg20110504141741.jpg
大阪駅の周りもどんどんリニューアルが進んでいますね。阪急が難航してるのと、ヨドバシ裏の工事が終わるとまた都市化が進みますね。
 
CAT-2(GH1)
 
posted by デジ太 at 12:36| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その3 生野銀山 【DMC-GH1】

竹田城跡から、今度は生野銀山に移動しました。
 
20110503151819.jpg20110503151930.jpg20110503152013.jpg20110503152028.jpg20110503152201.jpg20110503152237.jpg20110503152322.jpg20110503152450.jpg20110503152501.jpg20110503152525.jpg20110503152627.jpg20110503152652.jpg
水が物凄く綺麗でした。
 
ここから中に入ります。坑道は結構寒いです。
20110503152657.jpg20110503152715.jpg20110503152729.jpg20110503152807.jpg20110503152816.jpg20110503152830.jpg20110503152846.jpg20110503152859.jpg20110503152916.jpg20110503152927.jpg20110503153008.jpg20110503153040.jpg20110503153110.jpg20110503153230.jpg20110503153237.jpg20110503153354.jpg20110503153415.jpg20110503153504.jpg20110503153538.jpg20110503153600.jpg20110503153617.jpg20110503153633.jpg20110503153706.jpg20110503153715.jpg20110503153732.jpg20110503153755.jpg20110503153831.jpg20110503153840.jpg20110503153904.jpg20110503154001.jpg20110503154050.jpg20110503154229.jpg20110503154511.jpg20110503154526.jpg20110503154618.jpg20110503154701.jpg20110503154752.jpg20110503155049.jpg20110503155129.jpg20110503155231.jpg20110503155343.jpg20110503155424.jpg
展示の人形は動いたりするものがあります。水が結構落ちてきたりするので、カメラとかは気を付けないとダメです。
 
展示で行けるところの坑道は、まだまだ上の方で物凄く地下まで広がっています。
20110503155544.jpg20110503155739.jpg20110503155859.jpg20110503155905.jpg20110503155937.jpg20110503160017.jpg20110503160041.jpg20110503160055.jpg20110503160805.jpg20110503160817.jpg20110503160849.jpg20110503160909.jpg
日本人は、器があればお金入れるルールでも有るんですかね〜(笑
 
20110503160922.jpg20110503161017.jpg20110503161047.jpg20110503161116.jpg20110503161202.jpg20110503161337.jpg20110503161507.jpg
 
外にも展示がります。
20110503161655.jpg20110503161826.jpg20110503161912.jpg20110503162052.jpg20110503162130.jpg20110503162143.jpg20110503162152.jpg20110503162253.jpg20110503162339.jpg20110503162426.jpg20110503162626.jpg20110503162809.jpg20110503163134.jpg
江戸時代の掘り方から、昭和までと幅広く展示されています。江戸時代の掘り方って、ホント決死の作業で大変すぎます。
 
他に展示館もあります。
20110503164416.jpg20110503164433.jpg20110503164444.jpg20110503164506.jpg20110503164538.jpg20110503164635.jpg20110503164913.jpg20110503165152.jpg20110503165331.jpg20110503170334.jpg20110503170430.jpg
 
たっぷり観てきたので帰りはずいぶん遅くなりました。
20110503200602.jpg
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 11:57| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その2 天空の城 竹田城跡 【DMC-GH1】

大阪で仕事をしてたときの後輩たちと、天空の城を見に行くことにしました。
 
昔大阪の職場近くで待ち合わせです。
20110503074417.jpg20110503074620.jpg
 
後輩の車でお出かけです。
20110503090640.jpg
 
兵庫の奥のほうなので、3時間近くかかります。
20110503085646.jpg20110503090448.jpg20110503103646.jpg20110503103838.jpg
曇ってるのと、関西は黄砂が最大級で降ってるそうで霞んでいます。
 
とちゅう朝来で食事です。
20110503105506.jpg20110503105905.jpg20110503110809.jpg
但馬牛のメンチカツバーガーです。
 
さらに進むと目的地の竹田城跡が見えてきました。
20110503112927.jpg20110503113018.jpg20110503113259.jpg20110503113954.jpg20110503114402.jpg20110503121429.jpg20110503121715.jpg20110503122101.jpg20110503122515.jpg20110503122617.jpg20110503122651.jpg20110503122939.jpg20110503123034.jpg20110503123129.jpg20110503123351.jpg
とちゅう遊歩道を歩いたのですが、きれいに整備されているものの坂が急で結構体力消耗します。30分ほどで上がれるとは言え結構キツイです。
 
20110503123553.jpg20110503124741.jpg20110503125352.jpg20110503125418.jpg20110503125455.jpg
地味に熊注意とか書いています。熊避けのアプリをダウンロードしておきましょう。<ねえよ
 
ここも急な坂を登っていきます。
20110503125548.jpg20110503130340.jpg20110503130434.jpg20110503130559.jpg20110503131010.jpg20110503131152.jpg20110503131233.jpg20110503131255.jpg20110503131448.jpg20110503131605.jpg20110503132608.jpg20110503132854.jpg20110503134357.jpg20110503134437.jpg
曇ってたものの、やっぱすごいです。のんびり寝っ転がっていたい所ですね。紅葉シーズンとかも良さそうな感じですし、冬場は雪も積もるようです。
天空と言われる姿は、「竹田城跡」でググッてみてください。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 10:54| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪帰省日誌 その1 新幹線 大阪駅 天王寺 【DMC-GH1】

GW寸前に休みが取れることになったので<ちょっと無理やりですが。
慌てて大阪に帰省してきました。
毎度、急遽連絡したにもかかわらず、すべての日程で友人が捕まって隙間のない時間を過ごさせていただきました。
 
新幹線を直前で予約でしたが、このGWの東海道線はガラガラでした。
20110501111218.jpg20110501112038.jpg20110501112116.jpg20110501113421.jpg
軽く新幹線の撮影を行ってきました。
 
後は、こう言う時期なので東北の弁当を選んでみました。
20110501115439.jpg20110501121325.jpg20110501121347.jpg
美味しくいただきました。
 
途中アリコの飛行船を発見。カメラ構えてなかったので大きく撮れませんでした。残念。
20110501143411.jpg
 
あっさり大阪に到着。N700だと電源も無線LANも使えるので時間つぶしには困りませんでした。
20110501144701.jpg20110501144850.jpg
なんて電車かわからないです。
 
大阪駅はリニューアルオープン前で大きく変わっていました。
20110501145951.jpg20110501150001.jpg20110501150340.jpg20110501152623.jpg20110501152630.jpg
中央線では見れなくなった電車ですね。
 
天王寺も大幅に街が改造されています。
20110501153740.jpg20110501153813.jpg20110501154355.jpg
地下鉄の天王寺駅の改装は終わっていました。狭い駅なので中空の通路が出来ています。
 
一旦荷物を実家に置いて、その後友人たちと日本橋で合流。その後天王寺へ晩ご飯を食べに行きました。
20110501193202.jpg20110501193736.jpg20110501194107.jpg
フェスティバルゲートは、もう入れなくなってしまいました。
 
20110501194348.jpg20110501194410.jpg20110501195326.jpg20110501195512.jpg20110501200001.jpg
どんどん変わってきますね。
 
CAT-2(GH1)
posted by デジ太 at 09:58| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。